明日14日は「鉄道の日」。 鉄道の日を記念して、一度は乗りたい“あの列車”をピックアップ!
乗ってみたいローカル線のランキングで常に上位にランクインする、鉄道ファン憧れのローカル線「五能線」
そして、10月14日が「鉄道の日」に制定された理由は、1872年10月14日、新橋~横浜間に日本初の鉄道が開業したことに由来します。
蒸気機関車からスタートした鉄道の歴史ですが、今では多種多彩なスタイルの列車が出現。
今回は「鉄道の日」を記念して、鉄オタ&鉄子ならずとも一度は乗りたい、魅力の列車をご紹介します。
【ローカル線代表】日本海沿いの絶景が車窓に広がる「五能線」
五能線の駅のひとつ「千畳敷駅」は、有名観光地「千畳敷」の表玄関
一度は乗ってみたいローカル列車として、たびたびメディアなどで取り上げられる人気の列車です。
この五能線の人気の理由は、なんといってもその絶景にあり!
五能線全線の内、約80kmにわたって奇岩怪石が立ち並ぶ海岸沿いの美しい風景が車窓に広がるため、景色をずっと眺めていても飽きることはないでしょう。
また、五能線を走る臨時快速列車「リゾートしらかみ」に乗った人限定の、津軽三味線の生演奏も一度は聴きたい名演。これまで多くの人を魅了してきました。
【豆情報】・・・能代駅に設置されたアトラクションとは?
リゾートしらかみの停車駅である能代駅には、ある不思議なアトラクションが設置されています。
能代は知る人ぞ知る「バスケの街」。バスケットボールの強豪・能代工業高校は、バスケファンの中で知らない人はいない有名校。そんな能代の街を物語るように、駅のホームにはなんとバスケットボールのゴールが設置されているのです。
このゴールにシュートを決めると、うれしい景品をもらえるのだとか。ぜひ、リゾートしらかみに乗車の際はチャレンジしてみてください。
【新幹線代表】新幹線で足湯!? 大胆な着想のリゾート新幹線「とれいゆ」
近代的な車体からは想像できない「足湯」を車内に設置
「とれいゆ」はトレイン+ソレイユ(フランス語で「太陽」)からきている造語。
移動を目的とした他の新幹線と異なる点は、温泉街を訪れた観光客のように散策しながら「食」「温泉」「歴史・文化」「自然」を楽しむというテーマのもと作られた、斬新な新幹線なのです。
そして、「とれいゆ」最大の魅力はなんといっても「足湯」!
車窓からの景色を眺めながら足湯に浸かる……。まさに至福のひとときですね。
【豆情報】・・・足湯だけにとどまらない「とれいゆ」のこだわり。
15号車にはバーカウンターがあり、山形県産のワインやジュースを堪能することができるほか、12~14号車はお座敷指定列車となっており、畳座席でゆったりくつろぐこともできます。
移動手段だけではない、新幹線の常識を超えたリゾート新幹線「とれいゆ」が、今後の新幹線の新たなブームを作っていくことでしょう。
【SL代表】SLファンからの根強い人気。レトロな「SLやまぐち」
のどかな街並みを走る「SLやまぐち」
「SLやまぐち」もそのなかのひとつでした。しかし、根強いSLファンや自治体は、SL復活を熱望。
その思いが実り、運転終了から約3年半後の1979年8月に、「貴婦人」の愛称で親しまれる「C571」が「SLやまぐち」として復活を果たしたのです。
SLやまぐちは、新山口~津和野を約2時間かけて走ります。
山陰の小京都ともいわれる津和野の街並みをSLが走る郷愁に満ちた光景は、深い感慨となって胸に迫ってきます。
もちろん、客車からもレトロさが伝わってきます。明治風、大正風、昭和風、欧風、展望車の5つのタイプに分かれるSLやまぐちの車内。少しの間、タイムスリップした気分を味わうのも素敵ですね。
── 最新の列車から、歴史を感じるレトロな列車まで……。
鉄道とひと口にいってもその個性は多種多彩。たまにはのんびり車窓を楽しみながら、鉄道そのものを楽しむ旅もおすすめです。明日の鉄道の日、あなたはどんな列車に乗るのでしょうか?