イチゴで春を感じよう♪ 近畿のイチゴ狩りスポット5選|体験スポット特集【2017】
モモタ農園(京都)
◇「高設栽培」ってどんなもの?◇
イチゴは地面に畝を立てて栽培するのが一般的ですが、高設栽培はパイプで組み立てた台の上でイチゴを栽培しています。清潔感があり、立ったまま収穫できるので足腰が疲れにくいと評判。とりわけ大人女子のみなさんに人気上昇中のスタイルです。
モモタ農園
●所在地/京都市山科区四ノ宮奈良野町34
●電話番号/075-582-3128(9:00~17:00)
●営業時間/10:00~17:00(イチゴがなくなり次第終了 最終入園16:00)
●アクセス/京阪電鉄京津線「四宮」駅から徒歩約10分
●獲れる品種/章姫(あきひめ)
※60分間食べ放題 予約制
※料金・アクセス詳細等は公式サイトをご参照ください
●公式サイト
あすかいちご狩りパーク(奈良)
◇トイレは先にすませておいて◇
イチゴは水分が9割! たくさん食べるとトイレに行きたくなるかもしれません。ハウス内には基本的にトイレ設備がないため、一時退出することになります。制限時間のある施設ではとくに、お子さんや女性は入場前にすませておくことをおすすめします。
あすかいちご狩りパーク
●所在地/奈良県高市郡明日香村岡1220
●電話番号/0744-54-1115(8:30~17:00)
●開園日/2月7日(火)まで:土・日・祝、2月8日(水)~5月28日(日):水・土・日・祝
●営業時間/10:00~16:00(イチゴがなくなり次第終了 入園は15:30まで)
●アクセス/近鉄「飛鳥」駅より徒歩2~20分
●獲れる品種/あすかルビー
※30分間食べ放題 完全予約制
※料金・アクセス詳細等は公式サイトをご参照ください
公式サイト
岸和田観光農園(大阪)
◇歩きやすい靴でどうぞ◇
入り口付近はイチゴが少ない場合もあるので、まず奥に進んで逆流しながら収穫するのも一案です。ハウスまでの道がぬかるんでいたり、足元のシートなどが引っ掛かるといけないので、ヒール靴は避けたほうが無難です。また写真撮影の際には、低い場所のイチゴを傷つけないよう注意したいですね。
岸和田観光農園
●所在地/大阪府岸和田市内畑町5068
●電話番号/072-479-2256(9:00~17:00 月曜定休)
●開園日/6月18日(日)までの土・日・祝のみ営業(変動あり)
●営業時間/①部受付10:30~10:50 ②部受付11:30~11:50(受付時間内にご来園ください)~ 16:00
●アクセス/近鉄「飛鳥」駅より徒歩2~20分
●獲れる品種/女峰(にょほう)
※制限時間なし 事前予約制
※料金・アクセス詳細等は公式サイトをご参照ください
公式サイト
サクラファーム(和歌山)
◇化粧品などの香りにご注意◇
イチゴの花に受粉用のミツバチさんがとまっていることも。刺激しなければ人を刺すことはまずありませんが、香水や整髪料の匂いに寄ってくる場合があるそうです。イチゴの香りを堪能するためにも、お化粧品は控えめにしておきましょう。
サクラファーム
●所在地/和歌山県紀の川市貴志川町西山1444
●電話番号/0736-64-9147(予約は 090-3485-7518)
●開園日/1月は土・日・祝日のみ営業
●営業受付時間/9:00〜15:00(イチゴがなくなり次第終了)
●アクセス/わかやま電鐡貴志川線「甘露寺前」駅より徒歩10分
●獲れる品種/さちのか・まりひめ・紅ほっぺ・かおり野
※ 45分間食べ放題 予約制
※料金・アクセス詳細等は公式サイトをご参照ください
公式サイト
鹿深いちご園(滋賀)
◇思いきり味わって食べたい!◇
イチゴがなくなり次第終了の施設が多いので、できれば午前中がオススメです。せっかくですから、まずは何もつけずにイチゴそのものの味をしっかり味わいたいですね。そのあと練乳やソースなどで味に変化をつけるようにすると、飽きずにたくさん食べられます。イチゴは先っぽのほうが甘いので、ヘタの方からかじると後味がよくなり、得した気分になりますよ〜!
鹿深いちご園
●所在地/滋賀県甲賀市水口町水口5940-4
●電話番号/0748-63-5811(9:00〜17:00)
●開園日/期間中無休
●営業時間/9:00〜17:00(イチゴがなくなり次第終了)
●アクセス/近江鉄道「水口城南」駅より徒歩10分
●獲れる品種/章姫(あきひめ)・ とちおとめ
※ 45分間食べ放題 予約制
※料金・アクセス詳細等は公式サイトをご参照ください
公式サイト
写真はイメージです。イチゴの位置(高さ)や通路の幅など詳細を確認したい方は、直接施設にお問い合わせください。また、イチゴは作物なので天候や時期によっても生育状態が変化し、営業時間・料金等が変わります。公式サイトで事前に確認のうえ予約されることをお勧めします。
いかがでしたか? イチゴ狩りできる施設は、全国各地にあります。春のおでかけプランに、楽しく美味しいイベントをぜひ加えてみてはいかがでしょう。