秋の抜け毛の季節! 抜け毛が気になる人はすぐに対策を実行しよう!
抜け毛のタイプを判断することが大切。むやみに心配するのも、ストレスとなり抜け毛の原因に!
最近、入浴後に「あれ? いつもよりも髪が抜けている?」と感じる人も多いのではないでしょうか。人間も動物ですから、犬や猫と同じく春と秋に抜け毛が多いものですし、特に秋の抜け毛は、夏の間に蓄積した頭皮の疲れが抜け毛になるため、過度な心配は無用とされています。
でも「抜け毛が長く続いている」「長い毛だけではなく短い毛も結構抜ける」という場合は注意が必要です。そうした人は、早速今夜から抜け毛対策を実践してみましょう。
秋に抜け毛が多い理由
紫外線はシワ・シミだけでなく、頭皮の劣化の原因にも
● 夏の間に、多くの紫外線を頭皮に浴びてしまった影響
● 季節の変わり目の秋は気温変化が激しく、頭皮に刺激を受けやすい
● 一日の気温差などによって体調を崩しやすい
こうした直接原因に加え、体力低下、体調不良、秋特有の気分の低下、ストレス、自律神経の乱れ等の複合的要因によって、秋は髪が抜けやすい季節とされています。
また、夏の過ごし方が秋の抜け毛の原因になっていることも理解しておきましょう。
例えば、今夏は屋外に出る機会が多く、例年より紫外線を多く浴びて頭皮の皮がむけてしまった!などという人や、頭皮が日焼けしたせいか、ピリピリチクチクしたことがある!という経験に心当たりがある人は、秋にこそしっかり頭皮ケアをしたいもの。
紫外線による頭皮硬化は、長い目で見ると本当の薄毛につながってしまいますので、来年の夏は同じことを繰り返さないよう、ぜひ注意してくださいね。
ケアの必要な抜け毛の見分け方
抜けた毛の毛根の状態をよく観察することも大事です
一般的な1日の抜け毛の本数は、50本から100本程度と言われています。100本というとかなりの量に感じる人も多いかもしれませんが、髪の全体量は10万本なので、「1日に髪全体の0.1%が抜けている」と考えれば、そう不思議なことでもないのではないでしょうか。
そして、抜け毛をよく観察してみて、長くて太い髪の毛が抜けている場合は、特に問題はありません。
しかし、以下のような抜け毛があった場合はケアが必要です。
●他の髪の長さに比べて短く、まだ成長段階にあるような細い毛が抜けている
●抜けた毛の毛根が細くなっている
●抜けた毛の毛根にフケが付いている
これらはすべて、薄毛になる前の初期現象になります。
抜け毛を予防するために実践したい3つのこと
頭皮が乾燥しやすい季節。育毛剤も上手に使いましょう
そこで、抜け毛に悩む人に、ぜひ実践してほしい3つの方法をご紹介します。
【1】正しいシャンプー方法と育毛剤
抜け毛に悩む人から、「朝のシャンプーと夜のシャンプーはどちらがいいか?」とよく聞かれますが、人間の成長細胞は夜の22時から深夜2時の間に活性化されていると言われています(髪や頭皮に限らず、皮膚なども活性化しています)。こうした自然の摂理からも、
● 眠る前にシャンプーする
● 乾かす際に育毛剤を頭皮に塗布する
● ドライヤーで地肌から毛先の順で頭皮と髪を乾かす
● 頭皮環境を整えたうえで睡眠に入る この流れが理にかなったものとなります。
【2】バランスのとれた食生活と、睡眠
髪は、主にたんぱく質で構成されています。たんぱく質の中の20種類あるアミノ酸のうち、9種類の必須アミノ酸は体内で合成することができないため、それらを食事で摂ることによって、髪を作ることができます。
ここで大事なのが「これを食べたら髪にいい」といった具合に、ひとつの食材に偏るのではなく、効果的にたんぱく質を合成させるために、バランスのよい食生活を心がけること。
また、過度なダイエットも薄毛・脱毛の原因になりますので、注意が必要です。
そして、睡眠も体のバランスを取るために大切な要素ですので、バランスが崩れることで抜け毛を誘発させないよう、規則正しい生活を心がけたいもの。つまり、健康な髪は体と生活のバランスの「たまもの」なのです。
適度な運動は血行促進にもストレスにも◎
毛根は毛細血管とつながっており、そこから栄養分をもらって髪を育てます。
血行・血流が悪ければ、健康な頭皮や髪を維持するために必要な栄養素が行き渡らなくなります。結果、頭皮、毛根に悪影響をあたえ、抜け毛の原因となります。
さらに、頭皮マッサージは直接的に頭の血行をよくする効果があるので、日々の生活にぜひ取り入れたいポイントですが、それだけでは一時的、一部分的なものになってしまいます。
よって、全身を動かす適度な運動も日常に取り入れることが大切。体全身の血行をよくする + 頭皮マッサージで頭皮の血行もよくする、このダブルケアが抜け毛予防につながるのです。
3つの抜け毛対策をご紹介しましたが、頑張って全部を日常に取り入れることが最善の方法となるはずですが、長続きしなさそうな飽きっぽい人は、ひとつでもできそうなことがあったら、ぜひトライしてみてくださいね。
── 最後に。普段から抜け毛予防になる対策を実践しているのに、急にたくさんごそっと抜ける、フケが多い、抜け毛が気になっている期間が長いと感じている…… そうした人は医療機関を受診しましょう。
投薬、化学治療、内臓疾患などによっても抜け毛が生じる場合もありますので、病気による抜け毛を疑う場合は、自己判断で様子を見ることや、市販薬の使用を避け、まずは病気を治すことを再優先させてください。