日本百名山に挑戦しよう!GWなどの長期休暇におすすめの山4選【西日本編】

GWの登山におすすめな西日本の日本百名山をご紹介します
いつかは日本百名山(以下、百名山)を登ってみたいと考えていたものの、アクセスが難しいことなどから断念していた人もGWはその第一歩を踏み出すチャンス。ここではそんなGWの挑戦に適した百名山のうち、西日本の山を4つご紹介します。
山岳信仰の山として知られる西日本最高峰「石鎚山」

ロープウェイや迂回路があるので初心者でも無理なく登れます
ただし、GWにはまだ雪が残っていることもありますので、事前の下調べが必須です。また、天候が変わりやすく、強い風も吹くので対策をしっかりとしておく必要もあります。往復で6時間半くらいかかりますので、午前中の早い時間から登りはじめるように心掛けてください。
都道府県:愛媛県、高知県
標高:1982m(天狗岳)
ルート長:約9.4km(成就往復コース)
アクセス:JR予讃線伊予西条駅からバスで約1時間「ロープウェイ前」バス停下車
絶景が広がる稜線歩きを楽しめる「剣山」

空を近くに感じながらの稜線歩きがおすすめ
体力に自信があるなら、剣山から絶景が広がる稜線を歩いて次郎笈を目指してみましょう。空を近くに感じながら歩くという、剣山ならではの体験ができます。ちなみにGWは登山口の駐車場が混雑するため、車でアクセスする場合には、できるだけ早めに出発してください。
都道府県:徳島県
標高:1955m
ルート長:約4.8km(見ノ越登山口往復コース)
アクセス:JR徳島線貞光駅から周遊バスで約1時間40分「見ノ越」バス停下車
360°の大パノラマが広がる九州本島の最高峰「中岳(九重連山)」

360°の大パノラマが広がる中岳
ただし往復で10km以上の距離を歩くことになるため、ある程度の体力が求められます。美しい風景に足を止めたくなるかもしれませんが、ゆっくりとしていると日没になってしまいます。きちんとタイムスケジュールを意識して歩くようにしましょう。
都道府県:大分県
標高:1791m
ルート長:約10km(牧の戸峠往復コース)
アクセス:JR久大本線豊後中村駅からバスで約1時間5分「牧の戸峠」バス停下車
屋久島の最高峰・日本最南の百名山「宮之浦岳」

屋久島の自然を感じられる宮之浦岳
運が良ければ屋久島の動物に出会えたり、ここにしかない自然豊かな風景に包まれながらの登山を楽しめたりするなど、満足度が高い登山を期待できるのが宮之浦岳の魅力。テント泊が不安という人はツアーに申し込むのがおすすめです。
都道府県:鹿児島県
標高:1936m
ルート長:約13.1km(淀川登山口ルート)
アクセス:合庁前から路線バスで約1時間7分「紀元杉」バス停下車、徒歩22分