スタミナ野菜・ニラ!そのパワーの正体に迫ります
ニラはスタミナ野菜の代表格
そこで今日はスタミナ野菜の代表格、ニラをご紹介します。ニラがなぜ、スタミナ野菜と言われるのか、ニラのある栄養素に注目してみました。
独特のにおいの正体はアリシン
アリシンはニンニクにも入っています
アリシンは、糖質の代謝に必要なビタミンB1の吸収を促す効果に期待が持てます。ビタミンB1は、疲労回復を助けるうえで欠かせない成分で、不足すると疲れやすくなります。アリシンがビタミンB1と結びつくと体内に長くとどまることができ、疲労回復やスタミナ増強につながるというわけです。
また、アリシンは血行促進効果にすぐれ、体を温め、冷え性や肩こりを改善する効果にも期待が持てます。血液の流れを正常にする効果にもすぐれ、心筋梗塞や脳梗塞の予防にも役立つといわれています。
アリシンを効果的に摂るには?
ニラ、ニンニク、豚肉の入った餃子は最高のパワー飯
アリシンは、細胞を壊すことで発生するため、刻んだり、つぶしたりするのがおすすめ。
また、油で調理すると、アリシンの成分が壊れにくくなると考えられています。アリシンはビタミンB1の体内吸収率を高める効果があるため、ビタミンB1を多く含む食品、豚肉と摂ると効果的です。つまり、ニラ料理の代表格でもある餃子やニラレバは、理にかなった料理といえます。
ちなみに、ニラの根元には葉先の約4倍のアリシンが含まれています。根元も捨てずに調理しましょう。
アリシン以外にはどんな栄養があるの?
ニラは根元までいただきましょう
βカロテン
抗酸化作用が高く、生活習慣病の予防やアンチエイジングに期待が持てます。また、βカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目や皮膚の粘膜の健康維持や風邪予防などの効果にも期待が持てます。
葉酸
たんぱく質やDNAの合成に必要な栄養素といわれ、とくに妊娠中は不可欠です。また、ビタミンB16とともに赤血球を合成するのに役立つため、貧血予防にも期待が持てます。
カリウム
体内の余分な塩分の排出を促す効果にすぐれ、血圧の上昇を抑制し、高血圧を予防する効果に期待が持てます。
── 鮮やかな緑と香りが特徴的なニラ。見るからに栄養がありそうなニラですが、実際にたっぷり栄養が詰まっているのがお分かりいただけましたか。
これから盛夏に向かって疲れがたまりやすくなります。ニラ玉、餃子、ニララーメン、ニラレバ、にらのおひたし、にら入りのチヂミ……と、ニラが主役をつとめる料理って、意外にたくさん思いつきますね。ぜひ今夜からニラを食べて、パワーをチャージしましょう!