「平成駆け込み婚」── 当世の“結婚の条件”とは?
時代とともに「結婚」も変わりますね
入社当時、先輩たちに「平成生まれか~!」と言われた世代、あるいは「昭和生まれでも物心ついた時はすでに平成、平成を生きてきた」── そんな世代を中心に「平成の最後に式を挙げ、新しい年号とともに新生活をスタートさせたい」というような機運が見られ、「平成駆け込み婚」と呼ばれているそうです。
今回は「平成駆け込み婚」の実態を追いながら、移りゆく結婚観などを見ていきましょう。
「逆算婚」「三平」とは?
「普通」は楽で安心かもしれません
平成生まれが結婚適齢期を迎えるのと平成の終わりが重なることで、結婚機運も高まりを見せているようですが、その底流には、この世代ならではの感覚があると指摘する声があります。
そのキーワードは2つ、「逆算婚」と「三平」。
「逆算婚」とは、将来のキャリア設計から逆算して結婚を決めること。
働く女性が増える中、早めに結婚して出産し、仕事に復帰したほうがコストパフォーマンスがよいという考えです。
自分の親も元気なうちに子育てを手伝ってもらえれば仕事にも復帰しやすく、結果としてキャリアにもプラスになる、というもの。
大学でキャリア教育が盛んになっていることも影響しているとしています。
一方の「三平」は、女性が結婚相手に求める条件のことで、
「平凡な見た目」「平均的な年収」「平穏な性格」のことだそうです。
バブル期にもてはやされた「三高」、
「高身長」「高収入」「高学歴」とは全く価値観が違いますね。
三高から三平、そして、四低へ
ちなみに、バブル期にモテたとされる三高男子は、今の時代からするとこんなふうに言われてしまうとか。
高学歴 → 一流大学を出たって将来が約束されたわけではないよ
高収入 → 年収が高い男なんて、どれだけ高い競争率なんだよ
(ちなみに年収1000万円以上は人口の4%未満とか)
高身長 → 身長は高くてもいいけど、高身長である必要は特にない
そして、時代は「三平」から「四低」……だそうです。
さて「四低」とは?
「低姿勢」「低依存」「低リスク」「低燃費」
低姿勢は「女性に威張らない」
低依存は「家事を女性に頼らない」
低リスクは「リストラの心配がない」
低燃費は「節約できる男」
これはなんとも……「三平」以上に現実的ですね。
昨今の男子は、独身女子より家事能力が高い!?
自衛官は家事能力が高い!?
そして、「三高」「三平」「四低」……ときて次は……というと、
「三強」!
結婚生活に強い → 寮生活で家事能力がある
不景気に強い → 公務員という安定した職業
身体が強い → 身体を鍛え上げている
あてはまるのは、自衛隊や警察官、消防士……なのだそうです。
中でも自衛官の人気が高い。なぜかといえば、食事は食堂ですませるものの、料理以外の家事は全部できる。入隊してからずっと寮生活で、自分のことはすべて自分でしなければいけなかった。
よって、もしかしたら実家暮らしの独身女性よりも家事能力は高いかもしれない。給料もいいので結婚相手にはバッチリ?……とか。
最近は自衛隊専用の婚活クラブもあるそうです。
「ミレニアム婚」で婚姻数は大きく伸びた!
ミレニアム婚のカップルは今頃……?
「平成駆け込み婚」には、前もって元号が変わることがアナウンスされていて、祝賀ムードがあることも要因とされています。2019年10月に導入が検討されている消費増税を見据え、ブライダル業界も新たな御代(みよ)に向けて、様々なプランを立てて沸き立っているようです。
ふり返れば、西暦2000年の「ミレニアム婚」というものがありました。当時、やはり2000年を記念の年として結婚する人が急増したそうです。
2000年の婚姻数は、前年比4.7%増と過去20数年間で最も大きく伸び、2001年は1977年以来の最高水準となりました。2000年に結婚したいと思って婚活を始めた人は、2001年にも多く結婚したと いうことのようです。
さて、平成も残すところ2か月を切りました。「平成駆け込み婚」の成果に期待したいですね。
参照/NHK NEWS WEB「あと半年、平成駆け込み婚~若者たちがこだわるワケ」、婚活レポ