残暑にこそご用心! 愛犬の熱中症に気をつけよう
ところが、ある日、散歩から帰宅すると、体温が熱く、ハアハアと息を激しくし、へたりこみ、よだれを垂らしているではありませんか。これは熱中症?!
猛暑のときには、当然かかりやすい熱中症。でも当日は雨のあとで、わりと涼しく気温は高くなかったのです。
それなのに、なぜ、我が家の愛犬は、熱中症になったのでしょうか?
気温だけじゃなく、湿度の高い「ジメ暑」の日が要注意
ところが、見逃してはならないのが、気温が高い日だけでなく、同じくらい危険なのが、高温多湿の日だったのです。
犬の皮膚は柔らかい下毛と長い長毛で覆われ、元来は凍るような極寒地で生きていくのに適した動物なのです。ですから、暑さには極めて弱い動物といえます。
犬にとって危険なのは「熱」が体にこもること。
犬には,汗腺がなく、汗で体温を調節することはできません。ハァハァと口から息を出して、空冷式で体温を調節し、熱をゆっくりと体外にだします。
体温が、体にこもりやすく人間より熱中症になりやすいのです。
犬の体温が上昇しやすい環境であれば、涼しい日陰でも室内でも、発症します。
我が家の愛犬が、熱中症になってしまったのは、多湿の日に外で大暴れして、体温が上昇し、熱が体にこもってしまったからのようです。
以下の症状がでたら、注意。熱中症の初期症状とは
2.目が赤く充血する
3.涎を垂らしている
4.下痢、嘔吐、血便がでる
5.けいれん、失神する
6.多臓器不全をおこす(生命維持に必要な複数の臓器の機能が障害された状態のこと)
応急処置について
保冷材や、冷やしたタオルで犬の体を包む。
シャワーなど、冷水をかける
熱が40度を超えていたら、診療時間外だとしても、すぐに診察を受けられる動物病院や、救急病院へ急行してください。
我が家の愛犬が、熱中症になったときは、保冷材や水で濡らしたタオルで体を冷やしましたが、改善しない上に、今度は、嘔吐を繰り返しました。
慌てて風呂場で、シャワーで冷水をかけさらに、体を冷やしました。冷水をかけた後、タオルでふいただけで、被毛はシューっとすぐ乾いたので、体温がものすごくあがっていたと思われます。
そのあとは熱も下がり、嘔吐もおさまったので、様子をみて病院には行かずにすみました。
熱中症を避けるために
室内でも風通しがわるく、熱がこもるような場所は、注意が必要ですね。
アルミマットなどの冷却用保冷グッズなどを、設置するのもよいでしょう。
外出時には、エアコンをつけておいてあげたいですね。
散歩のときは、地面の暑さにも気をつけなければなりません。コンクリートは熱を吸収し、犬の足はやけどするほどの暑さになっていることもあります。どのくらいの暑さになっているのか手で触って確認してみましょう。
また犬を車に置き去りにして、車を離れることは絶対に避けましょう。たとえ車を日陰に停め、窓を少しあけたとしても危険です。車内の温度が上昇し、熱中症になるケースがあとをたたないそうです。TVに出演していた有名犬が、真夏の暑い日車内に置き去りにされ、熱中症で亡くなったということもありましたね。
屋外ですごす愛犬のいる場所は、日陰になり、涼しい場所になるよう工夫しましょう。
最近は、犬の保険など販売している会社のHPから、愛犬の熱中症危険度を示すカレンダーなども公開されているので、参考にしてもいいですね。
まだまだ残暑きびしい日がつづきそうです。愛犬も夏の疲れがでています。
熱中症は飼い主が、気をつけなるべくならないよう、そしてなってしまったときは、正しく対処する方法をしっておきたいですね。
最後に、暑い日はおうちで、愛犬とゴロゴロして、こんなわんこまんがを読んで過ごしてはいかが?
★星守る犬 村上 たかし 著
★いとしのムーコ みずしな孝之著
★犬ぐらし 遠藤淑子 著
★ハッピー 波間 信子著
参考; フォーグル先生の犬と楽しく暮らす本 ペットライフ社
; 愛犬の病気百科 誠文堂新光社