ワンちゃんとお出かけ! 関東オススメの公園【レジャー特集・2017】
レジャー
広~い公園は楽しいな!
外に出かけたい気分になる陽気になりましたね。飼い主さんにとっても暑さに弱いワンちゃんたちにとっても、いまは気持ちのいいお散歩ができる時季ではないでしょうか。とはいっても、昼間の日差しは夏を感じさせる日もあり、この時季の暑さでも、ワンちゃんたちはつらいと感じているかもしれません。そして大型連休の間、ワンちゃんと一緒に楽しい時間を過ごされたことと思いますが、また忙しい毎日に戻りお留守番の時間が増え、ワンちゃんも寂しく思っているかもしれませんね。
そこで今回は、ワンちゃんもOKの関東でオススメの公園をご紹介! 本格的に暑くなる前に、広い公園でのんびり過ごしてみては!
葛西臨海公園(東京都江戸川区)
葛西臨海公園の砂浜
大観覧車が目を引く「葛西臨海公園」は、東京湾に面した大きな都立公園で、園内にはマグロの遊泳でも有名な葛西臨海水族園もあります。芝生の広場でワンちゃんを遊ばせることもできますが、なんといってもこちらの公園では、海を眺めながら、一緒に砂浜をお散歩することができます。海をはじめて見るワンちゃんは、どんな表情をするのでしょうね! ただし、大観覧車と水族園は、ワンちゃんは利用できませんのでご注意くださいね。
葛西臨海公園●所在地:東京都江戸川区臨海町6 ●電話:03-5696-1331 ●入園料:無料
●アクセス:車/首都高速湾岸線「葛西IC」下車すぐ 電車/JR京葉線「葛西臨海公園駅」より徒歩1分 ※詳しくは
公式HPをご確認ください
国営昭和記念公園(東京都立川市)
国営昭和記念公園のポピー
花と自然がいっぱいの広大な「国営昭和記念公園」。5月はツツジ、ポピー、スイレンなどが見頃となります。園内のちょうど真ん中にある「みんなの原っぱ」は、東京ドーム2個分という広大さ! ワンちゃんと一緒に走ったり、疲れたら木陰でのんびりすることもできます。園内にはドッグランもありますので、ノーリードで遊ばせたい方はそちらをご利用ください。(利用前の登録、狂犬病・混合ワクチン接種証明書が必要)
国営昭和記念公園●所在地:東京都立川市緑町3173 ●電話:042-528-1751 ●入園料:15歳以上410円、小・中学生80円、65歳以上210円、小学生未満は無料 ●開園時間:9:30~17:00(3月~10月)、9:30~18:00(4月~9月の土日祝)、9:30~16:30(11月~2月)
●アクセス:車/中央自動車道「国立府中IC」より8km 電車/JR中央線「立川駅」より徒歩15分
※詳しくは
公式HPをご確認ください
千葉市昭和の森(千葉県千葉市)
千葉市昭和の森 鯉のぼり
「千葉市昭和の森」には、飼い主もワンちゃんも楽しめる3つのウォーキングコースがあります。「花めぐりコース」「自然探索コース」は60分、「森林レンジャーコース」は50分。園内のマップで確認して、好きなコースを選んでチャレンジしてみては! 飼い主さんの日頃の運動不足解消にもなるかもしれませんね。もちろん広い芝生の広場もあります。ウォーキングコースの中にもある展望台からは、九十九里平野と太平洋の水平線が一望できます。
千葉市昭和の森●所在地:千葉県千葉市緑区土気町22 ●電話:043-294-2884 ●入園料:無料
●アクセス:車/千葉東金道路「中野IC」~土気停車場千葉中線で大網街道~大網方面へ2km 電車/JR外房線「土気駅」よりバス「昭和の森西」下車徒歩5分 ※詳しくは公式
HPをご確認ください
神奈川県立湘南海岸公園(神奈川県藤沢市)
海岸でランチをする時は、トンビに気をつけましょう!
晴れた日は富士山も見える、湘南の人気スポットとして知られる「湘南海岸公園」は、片瀬海岸と鵠沼海岸に隣接する横に長い公園です。海岸から6.5メートルの高さに設置された海岸通路は、2キロほどの遊歩道になっているので、海を見ながらワンちゃんとお散歩を楽しむことができます。砂浜ではなく、舗装された道を歩きたい場合は、そちらをどうぞ! 真夏の海水浴客でにぎわう前に、ワンちゃんを連れて行ってみては!
神奈川県立湘南海岸公園●所在地:神奈川県藤沢市鵠沼海岸1-17-3 ●電話:0466-34-9912 ●入園料:無料
●アクセス:車/東名高速「厚木IC」~国道129号線~高浜台信号左折~国道134号線沿いに約11km 電車/小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」または「鵠沼海岸駅」より徒歩5~10分
※詳しくは
公式HPをご確認ください
国営武蔵丘陵森林公園 (埼玉県比企郡)
国営武蔵丘陵森林公園のドッグラン
明治百年記念事業の一環として、全国初の国営公園として開園した「国営武蔵丘陵森林公園」は、広さ東京ドームの約65倍! 四季折々の花とみどりが楽しめる森林公園です。園内は大きく4つのエリアに分かれていて、園内最大の芝生広場がある「運動広場」は南口エリアに、ドッグランは北口エリアにあります。リードを外してのびのび遊ばせたい方は、ドッグランをご利用ください(1年以内に狂犬病・混合ワクチンを接種していること)。ドッグランで遊んだり、公園内をお散歩したり、ワンちゃんと一緒に休日を楽しみましょう!
国営武蔵丘陵森林公園●所在地:埼玉県比企郡滑川町山田1920 ●電話:0493-57-2111 ●入園料:高校生以上410円、小・中学生80円、65歳以上210円、小学生未満は無料 ●開園時間:9:30~17:00(3月~10月)、9:30~16:30(11月)、9:30~16:00(12月~2月)
●アクセス:車/関越自動車道「東松山IC」より10分 電車/東武東上線「森林公園駅」または、JR高崎線「熊谷駅」よりバス ※詳しくは
公式HPをご確認ください
── どの公園でも、園内のお散歩でリードを外すことは禁止されています。どんなにうちの犬は大丈夫と思っていても、予期せぬことが起こる場合もあります。トラブルなどからワンちゃんの身を守るためにも、マナーを守ってお散歩をしましょう!
東京在住。
お出かけの記事のほか、ときどき犬や猫に関することを記事にしています。
最新の記事(季節・暮らしの話題:レジャー)