11月9日は換気の日。結露やカビを減らす、上手な換気とは──
毎日1回は窓を開けて、新鮮な空気を室内に!
住まいには、人が吐く二酸化炭素、キッチンやゴミの臭気、大気を舞うチリやホコリなど、いろいろなものが舞っています。
きちんと換気をせずに放っておくと、カラダやココロにも、淀んだ空気が流れてしまう、なんてことになりかねません。
とくに冬は、結露やカビ軽減のためにも、きちんと換気をしていきたいですね。
換気の日の記念日に、上手な換気のコツについて考えてみましょう。
リビングは対角線上の窓を2つ開けて
ホコリが溜まる通気口、きちんと掃除していますか?
健康的に、気持ちよく暮らしていくために、冬こそ効率よく換気をしていきたいものです。
まず、暮らしの中心であるリビングは、しっかり空気を入れかえたい場所です。
換気のキホンは、新鮮な空気を入れて、汚れた空気を外に出すこと。
一つの窓を開けるだけでは空気の循環は難しいので、できるだけ対角線上にある二つの窓を開けて、空気の通り道をつくってあげましょう。
もし、リビングに窓が一つしかないのであれば、家の構造にもよりますが、玄関の鍵穴の上にあるドアガードを固定して、少しドアを開けるだけでも違います。風がふっと抜ける感覚を感じたらしめたもの。1回5分程度の換気でも、効果があるので、試してみてくださいね。
寝室は、朝一番に換気を
晴れた日は、愛車内の掃除と換気も!
また、布団もすぐにたたまずに、汗を蒸発させます。洋服をしまうクローゼットの扉も開けて、空気を入れかえましょう。朝の気持ちよさにもつながります。
浴室は冷水をかけてから換気
カビを増やさないためにも、入浴後はシャワーで浴室に熱い湯をかけながら、カビの原因となる石けんカスや髪の毛などを洗い流します。その後、浴室全体に冷水をかけながら室温を下げて、余裕があれば壁などを拭いてから換気をします。換気する時間は3〜4時間以上がベスト。
湿度が上がらないように、お風呂に蓋をしておくことも忘れずに。
結露のメカニズムを知って、効率的に換気を!
たとえば、キッチンで料理をして部屋が暖まると、窓が結露で曇っているということがありますよね。温かい湿気ある空気が窓辺で冷やされると水蒸気になってしまうわけです。
このとき、窓辺にただよう水分の多い空気を、窓の外に逃してやると、窓の曇りがとれていきます。
寒い冬の結露対策には、窓辺にサーキュレーターを置いて、水蒸気のできやすい空気を循環させてあげるのも効果的です。
──ライフスタイルによっては、毎日の換気が難しいこともあるかもしれません。換気扇なども使いながら、ぜひ、毎日の換気で気持ちよく、これからの季節を過ごしてくださいね。