tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    葦はよいもの悪いもの? 七十二候・葭始生(あしはじめてしょうず)

    サイエンス

    葦はよいもの悪いもの? 七十二候・葭始生(あしはじめてしょうず)

    青空に咲くアシの花

    4月20日より二十四節気の穀雨の初候「葭始生(あしはじめてしょうず)」となりました。「葭」は川べりや沼べりなどの低湿地に群生する葦(あし・よし)のこと。葦が芽を吹き始めるといった意味です。
    水辺にも緑が芽生えて春は盛りを迎え、夏への準備がはじまります。ちなみに葭始生は略本暦でのみで、元となる中国の宣明暦では「萍始生(うきくさはじめてしょうず)」。水辺の変化を表しつつも中国では葦ではなく「浮き草」になり、日中で異なる時候の一つです。日本の土地・風土にとって葦が重要な植物だったからこそでしょう。

    関連リンク

    職業は漫画家。代表作は「エンブリヲ」ほか。動植物など観察、写真を撮るのが趣味。猫をこよなく愛する。

    最新の記事(季節・暮らしの話題:サイエンス)

    天気ガイド

    雨雲

    注目の情報

    おすすめ記事

    最新の記事(気象予報士)

    今日の天気 13日16:00発表

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)