気分を上げる?おしゃれに見える?色の魔法を楽しもう

今年の色があるって知っていましたか?

Key words
前に進む力 / 鮮やかな世界 / 楽しみの再確認 / 瞬発力
オレンジは一般的にポジティブなイメージを抱きやすく、また、コミュニケーションや、興奮、活動をイメージしやすいと言われています。やや赤みを帯び、優しく発光するようなコーラルオレンジは、前に進む力を与えてくれるかのようです。長く沈み停滞していた心にふわっと光が差すような鮮やかで軽い色、疲れた心身にビタミンと喜びをチャージしてくれる色として、ジョリーコーラルを選定しました。
(引用)一般社団法人日本流行色協会
明るくフレッシュ、そしてナチュラルで優しい色みに筆者は感じますが、皆さんはいかがですか?色から受け取るイメージは人それぞれではありますが、明るいトーンの色はやはり気持ちも明るくなるのではないでしょうか。これから始まる新しい季節やシチュエーションにもぴったりな色ですね。
色と学問

取り入れ方

古くから、日本では、さまざまに色を生活の中に取り入れて楽しんできました。ここでは、今の時代に取り入れやすいと思われるアイデアをご紹介したいと思います。
☆洋服に
最近では、Tシャツやパンツなど、カラーアイテムが豊富に販売されており、デザインもイマドキらしいオシャレなアイテムもたくさんありますので、選びやすいですね。また全面にその色でなくとも、ステッチなどのワンポイントが入っているものも多くありますので、気負わずに楽しめるのではないでしょうか。
☆小物で
派手な色みであったり、発色の良い色を楽しむのならば、小物に取り入れるのがおすすめです。カバンや靴下、帽子などは差し色となって楽しめると思います。下着であれば、人目を気にする必要はないですね。他にも、お財布やハンカチなど、ふとしたときに目を惹く色だと使うときにも楽しい気持ちになりますし、おしゃれではないでしょうか。
☆生活の中で
植物を育てたり、花を生けたりすることで色を楽しむことが出来ますよね。他にも、普段使うマグカップやお皿などで色遊びをするのも楽しいですね。ボールペンやノートなど、文具を新調するときにコーディネートしてみるのもおすすめです。色のトーンを合わせたシリーズなども販売されていて、選びやすく、また手軽に楽しむことが出来ますね。
