関東・甲信地方の今見ごろの名所・桜スポット(散り始め) 2025
地域を選択
関東・甲信地方の今見ごろの名所・桜スポット
-
般若院のシダレザクラ茨城県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
推定樹齢500年の見事なシダレザクラは、高さ10m以上、幹回り5mの大木で、県の天然記念物に指定されています。
- 夜桜
-
よみうりランド神奈川県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
園内には180mの桜並木をはじめ約1000本のサクラが咲き乱れ、ジェットコースターや観覧車、ゴンドラからの遊園地ならではのお花見が楽しめます...
- 夜桜
-
千鳥ヶ淵緑道東京都
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
都内でも有数のサクラの名所です。旧江戸城の濠、千鳥ヶ淵に沿った遊歩道で、3月から11月は千鳥ヶ淵ボート場が営業しており、水面からサクラを楽し...
- 夜桜
-
芝公園東京都
散り始め
見頃:3月中旬~4月上旬
弁天池の近くや芝丸山古墳の中腹を中心に約140本のサクラがあります。東京タワーも華やかなサクラに彩られ、一段と美しく見えます。都心にある公園...
-
小石川後楽園東京都
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
水戸徳川家ゆかりの小石川後楽園では、シダレザクラに始まり、ソメイヨシノや都内では珍しいウコンザクラまで、様々なサクラを楽しむことができます。
-
六義園東京都
散り始め
見頃:3月中旬~3月下旬
六義園のシンボル的存在のシダレザクラは高さ約15m、幅約20mあり、薄紅色の花が流れ落ちる滝のように咲き誇ります。
-
弘法山公園神奈川県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
公園一帯で約1400本のソメイヨシノが咲き誇り、山全体が桜色に染まります。特に弘法山と権現山を結ぶ馬場道、展望台のある権現山山頂のサクラは鮮...
-
氏邦桜(エドヒガンザクラ)埼玉県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
鉢形城公園内にある町の天然記念物「鉢形城の桜・エドヒガン」。春の彼岸の時期に開花するサクラで、樹齢150年を超えると推定されています。
-
阿弥陀堂埼玉県
散り始め
見頃:3月下旬~4月上旬
高尾さくら公園のすぐ北側にある阿弥陀堂の境内にあります。樹齢は約200年で、市の天然記念物に指定されています。
-
天平の丘公園(淡墨桜)栃木県
散り始め
見頃:3月中旬~3月下旬
国指定史跡下野国分尼寺跡に咲く淡墨桜は、ピンクのつぼみから淡白色に花咲き、満開を過ぎると淡い墨をかけたような色に変化します。園内には500本...
- 夜桜
- 桜祭り
※桜の状態は、03日現在の情報です。