
4月上旬は長野・北陸・東北南部で開花ラッシュ 九州から関東では見頃に
都道府県 | 地点 | 開花予想日 | 満開予想日 |
---|---|---|---|
京都府 | 京都市 | 03/27 | 04/04 |
※開花・満開を観測した地点は、背景色をピンク色で表示します。
円山公園
京都市東山区満開
例年の見ごろ時期
3月下旬~4月上旬
見頃の時期は、公園全体がサクラの花で飾られているような美しさです。なお、有名な『祇園枝垂桜』は例年4月上旬までが見頃ですが、ヤエザクラは4月...
嵐山
京都市右京区7分咲き
例年の見ごろ時期
3月下旬~4月上旬
嵐山は春のサクラ・秋の紅葉と代表的な景勝地です。渡月橋越しに見渡すその姿は、山全体を薄紅色に染めます。【ご注意:混雑が予想されるため、なるべ...
淀川河川公園背割堤地区
八幡市5分咲き
例年の見ごろ時期
3月下旬~4月上旬
全長1.4kmの堤防上で、223本のサクラがつくる「桜のトンネル」は、圧巻の景色です。平成30年9月の台風21号により大きな被害に見舞われま...
仁和寺(御室桜)京都市右京区つぼみ
見頃:4月上旬~4月中旬
京都市内一遅咲きの御室桜は樹高約2mと低いため、目の前でサクラを楽しむことができます。また、五重塔をバックにした御室桜は、江戸時代から変わら...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
仁和寺(ギョイコウ)京都市右京区つぼみ
見頃:4月中旬~4月下旬
御室桜が有名な寺院ですが、多数のサクラやツツジが咲き、春の景色を長く楽しむことができます。【ご注意:サクラの時期は非常に混雑するため、できる...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
仁和寺(ソメイヨシノ)京都市右京区咲き始め
見頃:3月下旬~4月上旬
御室桜が有名な寺院ですが、多数のサクラやツツジが咲き、春の景色を長く楽しむことができます。【ご注意:サクラの時期は非常に混雑するため、できる...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
毘沙門堂京都市山科区7分咲き
見頃:4月上旬~4月中旬
閑静な佇まいの中、宸殿前に枝を広げているシダレザクラの姿は圧巻です。
今週末
04/05(土)
04/06(日)
平安神宮 神苑京都市左京区5分咲き
見頃:3月下旬~4月中旬
谷崎潤一郎の「細雪」にも登場する、京都の春を代表するベニシダレザクラ。神苑に足を踏み入れると、天蓋のように空を覆う圧倒的な光景が広がります。...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
法金剛院京都市右京区満開
見頃:3月下旬~4月中旬
平安時代の鳥羽天皇の中宮で、美貌の待賢門院が愛した「待賢門院桜」というシダレザクラがあります。【ご注意:拝観の際は手指消毒にご協力をお願いし...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
円山公園京都市東山区満開
見頃:3月下旬~4月上旬
見頃の時期は、公園全体がサクラの花で飾られているような美しさです。なお、有名な『祇園枝垂桜』は例年4月上旬までが見頃ですが、ヤエザクラは4月...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
元離宮二条城(桜の園)京都市中京区咲き始め
見頃:3月下旬~4月中旬
城内のサクラは主に3つのエリアに分けて植栽されています。桜の園には多くのサトザクラが植えられ、清流園にはヤマザクラ・ソメイヨシノを中心にヤエ...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
元離宮二条城(清流園)京都市中京区7分咲き
見頃:3月下旬~4月中旬
城内のサクラは主に3つのエリアに分けて植栽されています。清流園周辺にはヤマザクラ・ソメイヨシノを中心にヤエベニシダレも植えられています。桜の...
今週末
04/05(土)
04/06(日)
山科疏水京都市山科区5分咲き
見頃:4月上旬~4月中旬
びわこ疏水を守る様に、滋賀県から京都へ延びる数kmの桜並木道です。
今週末
04/05(土)
04/06(日)
※桜の状態は、03日現在の情報です。