宗像大社
評価 5.0口コミ2件
福岡県宗像市田島2331
福岡県宗像市の本土の田島に辺津宮、玄界灘の洋上に沖ノ島の沖津宮、筑前大島に中津宮の三つのお宮で構成される神社です。朝鮮半島や中国大陸との貿易や文化交流の玄関口で、古くから信仰を集めてきました。毎年10月に開催される秋季大祭の「みあれ祭」では...
今週末の天気
西郷隆盛洞窟
評価 5.0口コミ1件
鹿児島県鹿児島市城山町
1877年に勃発した西南戦争の終盤に、鹿児島市の城山の中腹で、西郷隆盛が過ごした洞窟だそうです。 西郷隆盛は薩摩藩の下級武士の子として産まれ、明治新政府に参画しながら、盟友の大久保利通と袂を分かち西南戦争で激突したそうです。田原坂の激戦から...
桜島溶岩なぎさ公園
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
鹿児島市の桜島のフェリーターミナルからほど近い公園です。 園内には、2008年に作られた地下1000mのマグマ層から湧き出る、天然温泉の源泉掛け流しの足湯があります。 全長は約100mにも及び、日本最大級の規模を誇っています。 タオルを忘れ...
桜島ビジターセンター
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29
鹿児島市の桜島にある火山のミニ博物館です。桜島の噴火と成長の歴史や、島の植物の遷移、地域の観光情報、防災活動などを紹介しています。ハイビジョンシアターやジオラマ・パソコンなどを使って、桜島の自然現象をリアルに体感できます。付近には「溶岩なぎ...
湯之平展望所
評価 5.0口コミ3件
鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
鹿児島市桜島の海抜373m、桜島岳の4合目に位置し、桜の花びらをデザインした屋根が印象的な展望所です。南岳の山容や噴煙を間近で仰ぎ見ることができ、桜島のエネルギーを体で感じることができます。眼下には、鏡のように穏やかな錦江湾や鹿児島市街地が...
城山公園(霧島市国分上小川)
評価 5.0口コミ6件
鹿児島県霧島市国分上小川3819
北に霧島連山、南に桜島の雄姿と波穏やかな錦江湾、眼下に国分平野を望む鹿児島県霧島市の高台にある公園です。広々とした園内には「児童広場」をはじめ、1周1400mの「ゴーカート場」や「観覧車」「ローラースライダー」といった様々な設備あり、家族連...
道の駅 厳木
佐賀県唐津市厳木町牧瀬692-1
佐賀県唐津市を走る国道203号線沿いにある道の駅です。佐賀市と唐津市の中間点に位置しています。敷地内には風をイメージした休憩所とふるさとをイメージした物産館を備えています。物産館では、地元産の小豆を農家の主婦たちが早朝から仕込んでで作った「...
道の駅 松浦海のふるさと館
長崎県松浦市志佐町庄野免226-30
長崎県松浦市を走る国道204号線沿いにある道の駅です。福岡から平戸への観光ルートの中間地点に位置しています。周辺のエリアは、源平合戦で活躍した水軍の「松浦党」の発祥地として知られています。海との絆が強く、松浦魚市場はアジ、サバの水揚げ量、日...
道の駅 昆虫の里たびら
長崎県平戸市田平町深月免521
長崎県平戸市を走る国道204号線(オランダ街道)沿いにある道の駅です。田平昆虫自然園に近接する敷地内には、巨大カブトムシのモニュメントが立ち、格好の目印となっています。物産館には、特殊カメラで撮影した珍しい昆虫の写真を展示しており、昆虫の生...
道の駅 鷹ら島
長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
長崎県松浦市を走る長崎県道109号鷹島肥前線沿いにある道の駅です。鷹島肥前大橋の袂に位置し、鷹島の玄関口となっています。周辺の海は、とらふぐの生産量日本一を誇っています。新鮮な海の幸が豊富に取り揃えられ、売店には、バラエティー豊富な魚介類を...
門司港(福岡県)
吉野ヶ里歴史公園(佐賀県)
長崎平和公園(長崎県)
黒川温泉(熊本県)
別府温泉(大分県)
鵜戸神宮(宮崎県)
種子島宇宙センター(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース