道の駅 くるめ
評価 0.0口コミ0件
福岡県久留米市善導寺町木塚221-33
福岡県久留米市にある道の駅です。農産物直売館は、地元で採れた新鮮な旬の農産物が毎朝豊富に並び、品揃えと出荷量は県内トップクラスです。ここでは、弁当や菓子、漬物などの手作り加工品、地酒、そして特産の久留米ラーメンや久留米絣も販売されています。...
今週末の天気
道の駅 うすい
福岡県嘉麻市上臼井328-1
福岡県嘉麻市を走る県道90号穂波嘉穂線沿いに位置する道の駅です。「嘉麻市食材の宝庫」として新鮮な野菜や肉、魚、惣菜を取り揃え、地域活性化を目指しています。「道の駅うすい嘉麻騒ぎ!」というイベントも開催し、観光情報の発信地としても機能していま...
道の駅 むなかた
福岡県宗像市江口1172
福岡県宗像市に2008年に開業した道の駅です。樹齢200年を超える黒松が5kmにわたる並木を作る「さつき松原」に隣接しています。 物産直売所では、地元の四つの漁港から毎日入荷する新鮮な海産物や農産物を販売しており、玄界灘産の魚を中心とした鮮...
道の駅 小石原
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原941-3
福岡県朝倉郡にある道の駅です。小石原ならではの登り窯を模った特徴的な外観をもっています。「陶の里館」には、300年の伝統をもつ「小石原焼」や「高取焼」の約40軒ある窯元の作品がずらりと並んでいます。農産物直売所では、地元で収穫された旬の野菜...
道の駅 うきは
福岡県うきは市浮羽町山北729-2
筑後平野を一望できる大野原台地に位置し、「くど造り民家」をモチーフにした外観が特徴の道の駅です。観光協会や物産館などがあり、うきは市の観光や農業体験の情報ステーションとして親しまれています。 うきは市は柿、梨、ぶどう、いちご、ももなどが盛ん...
道の駅 いとだ
福岡県田川郡糸田町162-4
福岡県田川郡の糸田町を走る国道201号線の北沿いにある道の駅です。周辺は弥生時代より稲作が行われていたと伝えられ、町の名前の由来となっています。隣接する金村神社で毎年、3月15日に「お田植祭」が開催されるため、施設内の物産館は「おじゅごんち...
道の駅 みやま
福岡県みやま市瀬高町大江2328
道の駅みやまは、九州自動車道みやま・柳川ICから柳川へのアクセスに便利な国道443号バイパス沿いに位置しています。観光拠点である清水山を眺められるうえ、四季折々の美しい自然を楽しめます。 特産品直売所では、地元の採れたて野菜や果物、特にセロ...
道の駅 豊前おこしかけ
福岡県豊前市四郎丸1041-1
福岡県の東部に位置する豊前市にある道の駅です。「物産館」には、海の幸から山の幸まで、魅力あふれる特産物が勢揃いしています。「屋台村」では、100席のテーブルを囲んで6つの個性的な店舗が並び、自慢の味を競い合っています。また大屋根を備えた全天...
福岡アジア美術館
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8F
世界に唯一、アジアの近現代美術の専門館アジアの近現代の美術作品を系統的に収集し展示する、世界で唯一の美術館。 広範で質の高いその展示は、世界のどの美術館とも異なる独自性と魅力を持っています。アジアから美術作家や研究者を招聘し、滞在制作やアジ...
博多町家ふるさと館
福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
明治時代から大正時代の博多の暮らしや文化を紹介しています。施設は、展示棟、町家棟、みやげ処の3棟で構成されています。町家棟は、明治20年前後の博多織元の住居兼作業場を移築復元したものです。福岡市の指定文化財となっています。展示棟には博多祇園...
門司港(福岡県)
吉野ヶ里歴史公園(佐賀県)
ハウステンボス(長崎県)
鍋ヶ滝(熊本県)
由布院温泉(大分県)
国見ケ丘(宮崎県)
砂むし温泉(鹿児島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース