城泉寺(浄心寺)阿弥陀堂
評価 0.0口コミ0件
熊本県球磨郡湯前町瀬戸口
鎌倉時代の初め、この地方の豪族が自らの極楽往生を願って建立したとされるお寺です。県内最古の木造建築物で、鎌倉仏教文化を代表する古寺です。大正4年の仏像国宝指定の際、誤記されたことから「城泉寺」と呼ばれるようになりました。またこの年に浄土真宗...
今週末の天気
上里の町観音堂
熊本県球磨郡湯前町上里
上里の町観音堂は 熊本県湯前町にあります。観音堂は山奥などにあることが多いですが、こちらは湯前町商店街の通り沿いにあり、町中に点在して祀られているのが特徴的です。そのため登山などの必要がなく、徒歩や車でのアクセスができるので便利です。地元で...
市房山神宮里宮神社
熊本県球磨郡湯前町下城3280
湯前町の高台にある湯前城跡に立つ神社で、縁結びの神様として名高く、水上村市房神社の遥拝所として昭和9年に再建されました。 霊峰市房山を神体としており、山中の本宮、山麓の一の宮神社(中宮)、湯前町の里宮神社(下宮)の三社で成っています。 縁結...
明導寺
熊本県球磨郡湯前町上里1955
明治14年に下益城郡から町内に移転、創設された浄土真宗本願寺派の寺院です。木造洋風様式のシンメトリーな建築物で、先のとがったアーチ型の窓、尖塔アーチだけを見ると、ゴシック風でキリスト教会のように見えます。しかし、内部は外観とかわって、和風の...
宝陀寺 十一面観音
宝陀寺は、 熊本県球磨郡湯前町にあるお寺です。相良三十三観音めぐりの27番札所となっています 本尊である十一面観音は、像高が180センチもある木造であり、県指定の重要文化財となっています。お産や腰の病気などに霊験があるらしいです。 また、...
八勝寺阿弥陀堂
「八勝寺阿弥陀堂」は、熊本県球磨郡湯前町にあるお寺です。 鎌倉時代に建てられたと言われており、大きさは桁行三間・梁間三間とこぢんまりとしています。また、近年まで茅ぶきでしたが、桟瓦ぶきになり、回縁も失われています。一方、軸部・組物などは当...
普門寺観音
熊本県球磨郡湯前町下城
普門寺は、 熊本県球磨郡湯前町にあるお寺です。相良三十三観音めぐりの25番札所でもあります。 御堂の中には、聖観音、千手観音、馬頭観音、十一面観音、准提観音、如意輪観音と、小さい尊像ながらも、計六体の観音菩薩が揃っています。 このお寺へ参...
観乗寺
熊本県上天草市龍ケ岳町樋島
1604 年(慶長9年)、当時の大庄屋である藤田家により建立された浄土真宗西本願寺派寺院です。今から400年ほど前の江戸初期に開基されたこの寺は九州で随一と言われ、上天草に多くの門徒を有しています。キリシタンの使者が植え付けたと言われる樹齢...
姫石神社
熊本県上天草市姫戸町姫浦
姫戸町の地名発祥の基となる神社です。景行天皇の船団が八代海を南下をしている時、天皇の御座船が転覆寸前になり、同乗していた姫君が天皇を救おうと、竜神に天皇の救命の祈りを捧げ、波の中に身を投げました。すると、みるみるうちに凪となり、天皇は救われ...
姫浦神社
姫戸中学校近くにあり、姫浦地区の氏神として有名です。地元の人にとても親しまれており、だいたい昭和30年生まれ以前の人たちは、この神社の中の寺子屋風な保育所に通ったそうです。高台にあり、周辺の地域の人々を優しく見守っています。また、毎年10月...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース