霊巌洞(雲巌禅寺)
評価 0.0口コミ0件
熊本県熊本市西区松尾町平山589
熊本市西区松尾町平山にある曹洞宗のお寺です。九州西国三十三観音の第14番霊場でもあります。 「霊巌洞」は、パワースポットとして有名な雲巌禅寺の裏山に位置する、うっそうとした緑が繁る洞窟です。 晩年の5年間、宮本武蔵がこの洞窟にこもって兵法...
今週末の天気
観乗寺
熊本県上天草市龍ケ岳町樋島
1604 年(慶長9年)、当時の大庄屋である藤田家により建立された浄土真宗西本願寺派寺院です。今から400年ほど前の江戸初期に開基されたこの寺は九州で随一と言われ、上天草に多くの門徒を有しています。キリシタンの使者が植え付けたと言われる樹齢...
姫石神社
熊本県上天草市姫戸町姫浦
姫戸町の地名発祥の基となる神社です。景行天皇の船団が八代海を南下をしている時、天皇の御座船が転覆寸前になり、同乗していた姫君が天皇を救おうと、竜神に天皇の救命の祈りを捧げ、波の中に身を投げました。すると、みるみるうちに凪となり、天皇は救われ...
姫浦神社
姫戸中学校近くにあり、姫浦地区の氏神として有名です。地元の人にとても親しまれており、だいたい昭和30年生まれ以前の人たちは、この神社の中の寺子屋風な保育所に通ったそうです。高台にあり、周辺の地域の人々を優しく見守っています。また、毎年10月...
金性寺
熊本県上天草市松島町教良木
淘汰山金性寺と称し、寛永19年(1624年)代官鈴木重成公が、三代将軍家光の名を受けて開いた名刹です。創立は寛永14年です。境内には新四国八十八ヶ所の砂がまつられ、ここが新四国八十八ヶ所霊場になりました。約40分程度で全88体を参拝できます...
向陽寺
熊本県上天草市松島町合津2856
九州三十三観音霊場の二十一番札所です。ぼけ封じ松島慈光観音さまのお寺として多くの方が参拝に来ます。特に住職のギター説法は有名で、「ギターと笑いのお元気説法」としてとても人気があり、県内はもちろん福岡、佐賀、大分、宮崎方面を中心に九州各地から...
遍照院(上天草市)
熊本県上天草市大矢野町上983
天領時代は、天草の三大禅寺として信仰の中心でした。梵鐘は文化財に指定されています。天草の寺院や有明海周辺には、谷口安左衛門(たにぐちやすさえもん)の銘文が彫り込まれた梵鐘が分布していますが、その多くは総高二尺(約60cm)ほどの半鐘で、遍照...
本妙寺
熊本県熊本市西区花園4-13-1
「本妙寺」は、熊本県熊本市西区花園にある日蓮宗のお寺です。 日蓮宗の熱心な信者であった加藤清正を祀っている寺院として有名です。加藤清正を祀る浄池廟があり、そのさらに奥の長い石段をのぼった先に、加藤清正の銅像があります。 また、かつて多くの...
成道寺(熊本市)
熊本県熊本市西区花園7-2476
「成道寺」は、熊本県熊本市西区花園7丁目にある臨済宗南禅寺派のお寺です。 このお寺の素晴らしいところは、なんといっても、自然山水の庭園です。常に優雅な閑寂に包まれています。 また、夏にはソーメン流しやマス釣りを楽しめ、秋には100本以上の...
高橋稲荷神社
熊本県熊本市西区上代9-6-20
「高橋稲荷神社」は、熊本県熊本市西区上代9丁目にある神社です。 日本五大稲荷のひとつでもあります。また、阿蘇神社や出水神社とともに、熊本県三大神社のひとつともされています。 この稲荷神社のお稲荷様は、商売の神様として知られており、毎年2月...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース