歴史公園鞠智城・温故創生館
評価 0.0口コミ0件
熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
鞠智城とは、7世紀後半(約1300年前)に、大和朝廷(政権)が築いた山城です。 663年の「白村江(はくすきのえ)の戦い」で唐・新羅の連合軍に大敗した大和朝廷が日本列島への侵攻に備え西日本各地に築いた城の一つで、九州を統治していた大宰府やそ...
今週末の天気
岩倉ロマンロード
熊本県山鹿市鹿央町合里
頂上の展望スポットへと向かう遊歩道はきれいに整備されていて、頂上へ向かう途中にも植物や岩を観察して楽しむことができます。その道沿いに、大きな石がいくつも見られることでも有名です。さまざまな形の存在感ある大石は子供も興味を示すようです。展望台...
不動岩展望台
熊本県山鹿市蒲生
熊本県山鹿市蒲生にある不動岩展望台からは、自然の景色や星空を眺めることができます。不動岩は高さ約80mもあり、5億年以上も前からあるといわれています。パワースポットとしても人気がありいつも多くの観光客が訪れています。展望台までは遊歩道がきれ...
癒しの森「ゆ~かむ」
熊本県山鹿市鹿北町椎持5-2
癒しの森「ゆ~かむ」は2015年10月にリニューアルオープンしました。以前のテニスコートや本格的なフィットネスジム、スイミングプールなどの施設はそのままに、新たにBBQ施設やどなたでも気軽に立ち寄ることができるcafé&barテラス、九州初...
多久神社
熊本県山鹿市鹿北町多久1819
「多久神社」は、 熊本県山鹿市鹿北町多久にある歴史ある神社です。 スギ、シイの木、イチイガシ、クスノキやタブノキなどなど、巨大な樹が境内のあちこちに林立しており、四方を鬱蒼とした緑に囲まれた神秘的な空間となっています。 また、神社近くに...
相良寺
熊本県山鹿市菊鹿町相良370
「相良寺」は、熊本県山鹿市菊鹿町相良にある天台宗のお寺です。 天台宗の開祖である最澄が約1200年前の平安時代に開基しました。安産や子宝に御利益があると言われています。御本尊の十一面千手観音は、木彫りの千手観音としては国内最大級の大きさを...
康平寺
熊本県山鹿市鹿央町霜野
「康平寺」は、熊本県山鹿市鹿央町霜野にある山岳密教寺院です。 その歴史は古く、約1000年前の平安時代に建立されたと言われています。 観音堂の中には、木造の仏像が30体以上あり、平安時代の地蔵菩薩や、鎌倉時代の千手観音など、歴史的にも貴重...
方保田東原遺跡
熊本県山鹿市方保田128番地
弥生時代後期より古墳時代前期にかけてのものと推測される大集落遺跡です。そのスケールは、県内最大級! 隣接の山鹿市出土文化財管理センターなどに出土品が展示されており、歴史に興味がある子にピッタリのスポットです。 また、一部は芝生広場として整備...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース