釜田醸造所 みそ・しょうゆ蔵チケットあり
評価 0.0口コミ0件
熊本県人吉市鍛冶屋町16
奥行約100メートルの細長い工場で、製造工程を目の前で見学することができます。大豆と小麦そして塩だけで熟成させる「天然もろみ」は1年以上の時間をかけて熟成させます。また、玄関通りの隣に鍛冶蔵があり、大変珍しい鉄砲鍛冶の道具等が展示されていま...
今週末の天気
倉岳神社
評価 4.5口コミ1件
熊本県天草市倉岳町
熊本県天草の最高峰の倉岳(682m)は雲仙天草国立公園の一部で、山頂に倉岳神社があります。阿蘇や九州連山、雲仙までも望める景勝地で、九州自然歩道観海アルプスコースの経過地になっています。ほぼ360度見渡せる景色は本当に素晴らしく、大自然に愛...
サントリー九州熊本工場
評価 3.5口コミ1件
熊本県上益城郡嘉島町北甘木字八幡水478
サントリー九州熊本工場では、ご案内係と一緒にビールやソフトドリンクの製造工程を見学することができます。 厳選した素材と天然水からつくられる「ザ・プレミアム・モルツ」のこだわりの製法の説明を聞きながら、仕込や発酵、ろ過、パッケージングなどの製...
﨑津教会
熊本県天草市河浦町﨑津539
569年、ルイス・デ・アルメイダ神父によってキリスト教が広められた天草の地。幾多の弾圧を受けながら信仰が守られてきました。明治以来3回の建て直しが行われ、現在の教会は昭和9年、ハルブ神父により創建されました。長崎の鉄川与助によって施工され、...
日輪寺
熊本県山鹿市杉1607
日輪寺は、熊本県下でも指折りのつつじの名所として広く知られています。 見頃を迎える4月中旬~5月初旬には、色彩豊かなつつじの花が山の斜面を覆い、とても美しい景観を造りだし、見る人を感動させます。 つつじの他に、赤穂義士の遺髪塔があること...
大宮神社
熊本県山鹿市山鹿196
第十二代景行天皇(けいこうてんのう)をおまつりする大宮神社は、山鹿灯篭祭り発祥の地とされています。 また、8月には山鹿燈籠祭があり、燈籠踊り、花火大会など様々な行事が観光客の皆さんに楽しまれています。 境内には鳥居をくぐったら手水舎、桜門、...
霊巌洞(雲巌禅寺)
熊本県熊本市西区松尾町平山589
熊本市西区松尾町平山にある曹洞宗のお寺です。九州西国三十三観音の第14番霊場でもあります。 「霊巌洞」は、パワースポットとして有名な雲巌禅寺の裏山に位置する、うっそうとした緑が繁る洞窟です。 晩年の5年間、宮本武蔵がこの洞窟にこもって兵法...
加藤神社
熊本県熊本市中央区本丸2番1号
日本三名城の一つである熊本城の築城と、それを基に富国安民の国づくり政策を行った江戸時代の知将、加藤清正公を祀る歴史ある神社です。 加藤清正公は、地元では「せいしょこさん」の愛称で親しまれてきたそうです! 熊本城内にあるこの神社は今なお多くの...
通潤酒造
熊本県上益城郡山都町浜町54
二百有余年の歴史がある(1792年から残る)蔵で、随時見学ができます。所要時間は約30分程度。 2019年3月に寛政蔵をリニューアル致しました。お酒の飲み比べや甘酒スイーツなどをご用意致し蔵カフェの様にご利用頂けます。楽しいお仲間、家族とま...
瑞鷹(株) 東肥大正蔵
熊本県熊本市南区川尻1-3-72
瑞鷹東肥蔵(東肥醸造より改称)では、熊本特産の赤酒をはじめ、純米焼酎太鼓判、むぎ焼酎一本槍などの本格焼酎や、マスダイ印の醤油など各種の醸造品を製造しております。大正蔵では、市販していない焼酎原酒の量り売り、赤酒などの資料の展示が行われていま...
大観峰(阿蘇)(熊本県)
黒川温泉(熊本県)
熊本城温泉(熊本県)
通潤橋(熊本県)
イルカマリンワールド(熊本県)
鍋ヶ滝(熊本県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース