明源寺
評価 0.0口コミ0件
愛媛県宇和島市本町追手1丁目
愛媛県宇和島市にある明源寺は、もともとは安楽寺という寺号で大分に建立されたもので、その後、明源寺と改称され、江戸時代初期の16世紀の末に、現在の地に移されたとされる古刹です。庭園は、移転したのと同時期の慶長2年(1597年)ころの築庭と推測...
今週末の天気
吉野川河川敷公園
徳島県美馬郡つるぎ町貞光大須賀11-1 吉野川河川敷公園
吉野川河川敷公園は、徳島県美馬郡つるぎ町の吉野川河川敷にある健康増進及びリクリェーションのために整備された公園です。パークゴルフ場、サッカー場、ゲートボール場が整備されていて、ジョギングやサイクリング、釣り、キャンプなどにも利用できます。パ...
香川県青年センター
香川県高松市国分寺町国分1009
「香川県青年センター」は青少年の健全育成のため、明治100年記念事業の一環として整備されました。平成24年12月1日に老朽化した施設の改築を終え、内装に香川県産のヒノキ材を積極的に活用した温もりと潤いのある建物となっています。宿泊施設や会議...
福徳泉公園
愛媛県伊予郡松前町神崎・鶴吉
愛媛県伊予郡の港町、松前町(まさきちょう)に位置する「福徳泉(ふくとくいずみ)公園」。ふれあい広場や水の広場、湿性植物園、野草の道などがある学習施設型親水公園です。その名の通り、こんこんと湧き出る泉がトレードマーク。河川のごとく流れており、...
津田町観光物産センター
香川県さぬき市津田町津田103-3
国道11号線沿いの国定公園にも指定されている「道の駅・津田の松原(琴林公園)」内に併設された店舗です。シーズンともなれば海水浴客や行楽客がたくさん訪れます。自然の恵みがいっぱいの地物のイリコやチリメンなどの海産物をはじめ、さぬきうどん等のお...
琴平町歴史民俗資料館
香川県仲多度郡琴平町758-1
日本最古の芝居小屋として知られている旧金毘羅大芝居(金丸座)の跡地に建っている琴平町文化会館の1階にある資料館です。琴平町の歴史や文化、民族、四国こんぴら歌舞伎大芝居に関する資料が展示されています。江戸時代からの庶民信仰にまつわる奉納絵馬や...
情報文化センター(阿南市)
徳島県阿南市羽ノ浦町中庄ナカレ16-3
阿南市羽ノ浦町にあるコスモホールと図書館を備えた総合文化施設です。1階部分は図書館で、CDやビデオの鑑賞コーナーが設けられています。2、3階はバルコニー席を備えるイベントホールで、客席550席、リハーサル室、楽屋、シャワー室を備えています。...
平賀源内旧邸・薬草園
香川県さぬき市志度46-1
平賀源内はエレキテル(日本で初めて復元された電気機器)や火浣布の製作をはじめ、木草学、文芸、陶法、鉱山開発などで多技多才ぶりを発揮しました。また、人気作家として戯作浄瑠璃作品を発表したり、西洋画や源内焼を広めたりと天才的な業績を残したことで...
二十三士公園
高知県安芸郡田野町
奈半利川右岸に位置する「二十三士公園」。春には満開の桜が見られ、花見の名所になっています。園内にはすべり台やネットなどを備えるコンビネーション遊具やブランコ、スプリング遊具などがあります。広々とした敷地内には、東屋やおむつ交換台のあるトイレ...
讃岐民芸館
香川県高松市栗林町
栗林公園の東門を入ってすぐ右側にあります。昭和40年に2つの土蔵を改装して、全国で唯一の純県管理の民芸館として開館しました。新民芸館、古民芸館、家具館、香川県の瓦を展示した瓦館の4館で構成されていて、磁器や染物、漆器、家具、瓦など讃岐の伝統...
とくしま動物園(徳島県)
ニューレオマワールド(香川県)
ほわいとファーム(愛媛県)
高知城(高知県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース