地蔵崎
評価 0.0口コミ0件
香川県小豆郡小豆島町白浜
香川県小豆島の最南端に突き出た三都半島、釈迦ヶ鼻(別名、地蔵崎)にある灯台があります。白亜の灯台です。瀬戸内海航路の銀座であり、大きな船や、小さな船にかかわらず、数多く、ここを通っていきます。ここから見える景色は絶景で、四国十景・讃岐百景に...
今週末の天気
稚児ヶ滝
香川県坂出市青海町
稚児ヶ滝は坂出市青海町にある滝で、普段はなかなか現れず、まとまった雨が降ったときだけ見ることができる、幻の大滝です。落差が約100メートル(実質30メートルから50メートル)もあり、断崖絶壁の間を流れる香川県最大の滝でもあります。滝の上流に...
虹の滝(香川県)
香川県木田郡三木町小蓑
讃岐百景選ばれている滝です。落下した水が水煙となり、そこに日の光があたり虹ができるので、虹の滝(こうのたき)と名付けられました。また、この虹はいつでも見られるわけではなく、水量や日の光などの条件が揃うと虹を見る事ができます。雌滝、雄滝の2つ...
五剣山
香川県高松市牟礼町牟礼
香川県高松市にある五剣山は、剣のような岩山が5つ並んでいるので、五剣山と呼ばれています。1707年の宝永地震で5番目にあたる五の峰が崩れてしまったので、現在では4つ並んだ姿になっています。四ノ峰には岩窟があり修行場にもなっています。また、四...
大麻山
香川県善通寺市
大麻山(おおさやま)は、香川県の西部に位置しており、隣にある象頭山(ぞうずさん)、琴平山(ことひらやま)と共に、「象頭山」として瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定されています。琴平町の象頭山に金刀比羅宮があるため、その参道を用いて登山...
灸まん美術館
香川県善通寺市大麻町338
「灸まん美術館」は、香川県善通寺市にある美術館。香川県は琴平町出身の日本画家・和田邦坊と陶芸家の大森照成の作品をそれぞれ常時展示しています。和田邦坊は画家としてだけでなく、商業デザイナーとして、地元の銘菓のラベルを手がけたことでも広く知られ...
第69番札所 観音寺
香川県観音寺市八幡町1-2-7
香川県観音寺市の第69番札所 観音寺は、JR予讃線観音寺駅より琴弾公園方面へタクシー10分のところにあります。 703年に日証上人により建立されたお寺です。第68番札所神恵院の境内から石段を降りてすぐの所にあります。二つのお寺が隣り合って、...
香南アグリーム
香川県高松市香南町岡1270ー13
高松空港にほど近い場所にある香南アグリームは、収穫体験から工芸教室まで、様々な体験ができる農業交流体験施設です。「アグリーム」はアグリカルチャーとドリームを合わせた造語で、「農業の明るい未来」という願いが込められています。農業体験には、たけ...
聖通寺山頂展望台(聖通寺山)
香川県綾歌郡宇多津町2719-1
聖通寺山展望台は、香川県綾歌郡宇多津町にあり、2006年に四国で初めて「恋人の聖地」に認定された展望台です。車で簡単に行ける眺望スポットで、展望台からは瀬戸内海、瀬戸大橋や宇多津町の街並みが一望できます。瀬戸大橋を一望できる夜景が大変美しく...
柏原渓谷自然歩道
香川県綾歌郡綾川町
柏原渓谷は、長柄ダムの上流、前山と笠形山に挟まれた約7kmに及ぶ、綾川の清流沿いに広がる自然豊かな渓谷です。豊かな清流と自然がおりなす奇岩怪石、緑の古木が見事な渓流美を描きだし、新緑・ツツジ・紅葉と、四季折々に素晴らしい景観を見せています。...
7分咲き
満開
瀬戸大橋記念公園(香川県)
新屋島水族館(香川県)
しろとり動物園(香川県)
ニューレオマワールド(香川県)
ドルフィンセンター(香川県)
こどもの国(香川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース