徳島県美波町観光協会
評価 0.0口コミ0件
徳島県海部郡美波町奥河内字寺前493 道の駅日和佐1F
徳島県美波町の海って♪透き通っていてとってもキレ~~イ。 手ぶらでフィッシング!! 美波町観光協会では、年間を通じて釣具のレンタルをはじめました~♪ 初めての方・お子様向けで心配ご無用! 女性スタッフが仕掛けのくくりかたから釣りスポットまで...
今週末の天気
那賀川出島野鳥園
徳島県阿南市那賀川町みどり台1-1
阿波踊りで有名な徳島県の那賀川は徳島県内で最も長い川です。そんな那賀川が運んできた土砂が海へと流れ出る場所に湿原を作り出しました。 県内でも有数の種類の野鳥を観察できるこの野鳥園は東西2つの観察舎とメインの建物でもある学習舎の3つの建物があ...
竜宮公園
徳島県海部郡美波町奥河内櫛ケ谷
山の斜面を利用した公園で、大きなローラースライダーが特徴の竜宮公園。 おとぎ話の浦島太郎に出てくる登場物のかわいい石像や、木の質感が残る複合遊具に芝生広場など子供がのびのびとおもいっきり遊ぶことができます。 人気なのは人工芝の斜面でソリす...
日和佐城
徳島県海部郡美波町日和佐浦 445-1
日和佐城は通称「城山」と呼ばれている日和佐駅東前方ある標高65メートルほどの小高い丘に建っています。 1500年代の初め頃、日和佐の豪族日和佐肥前守が、土佐の長宗我部勢の南部侵入を防ぐため築いたと伝わっています。 城は北西に面が川と入り江に...
ぽっぽマリン(ぽっぽ物産館)
徳島県海部郡美波町西の地
由岐地区の玄関口であるJR由岐駅が「ぽっぽマリン」として観光施設になっています。 漁業の町である由岐地区の古くから受け継がれてきた伝統が郷土資料展示室に展示されていたり、観光案内コーナーなど由岐地区への観光第一歩として訪れてみるのにピッタリ...
うみがめマリンクルーズ
徳島県海部郡美波町日和佐浦41-1
日和佐漁業者会の漁師約18人が、漁や磯渡しの合間を縫って運航するクルーズ船です。 コースは、日和佐港を出発し、波によって浸食されて出来た通り岩や、室戸阿南海岸国定公園の特別保護地区に指定されている名勝・千羽海崖、高さ30メートルにも及ぶ洞...
キリサコ村
徳島県三好市山城町大川持
キリサコ村は吉野川を望む標高400メートルの位置にある大自然の中にあります。 こちらでは、様々な田舎暮らし体験をすることができます。普段お店で売っているこんにゃくや豆腐、そばを手作りする体験や、しいたけの栽培ができます。 そのほか、季節ご...
龍宮崖コテージ
徳島県三好市東祖谷元井
四季おりおりの表情を見せてくれる山々の自然。そんな大自然の中にあるのが龍宮崖コテージです。 秘境の中に現れたつり橋をわたると、コテージ村に到着します。コテージは、4人から8人までのコテージが7つ。どれもプライベートな空間を作り出しています。...
奥祖谷二重かずら橋・野猿
徳島県三好市東祖谷菅生620
奥祖谷は日本三大秘境と言われ、手つかずの山々がまだまだ残る土地です。 そんな山奥にかかるのが、奥祖谷かずら橋・野猿です。起源は約800年ほど前と言われています。平家が訓練に通うためにかけた橋という伝説が残っています。 つり橋が2本並んでいる...
松尾川温泉
徳島県三好市池田町松尾黒川2-1
松尾川温泉は、源泉かけ流しの温泉でアルカリ性の泉質が美肌効果もあると言われています。 美しい自然に囲まれた温泉はとても静かですがすがしい空気とともに身体にしみこみます。 窓からは四季によって違った景色を織りなす風景が癒しを与えてくれます。 ...
満開
渦の道(徳島県)
ファミリーランド(徳島県)
月見ヶ丘海浜公園(徳島県)
とくしま動物園(徳島県)
うみがめ博物館(徳島県)
あすたむらんど(徳島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース