筒尾海水浴場
評価 0.0口コミ0件
山口県阿武郡阿武町奈古
道の駅発祥の地と言われる、山口県阿武郡阿武町。JR奈古駅から徒歩で30分のところにある、筒尾海水浴場です。水質は最高基準のAAで、美しい海岸線が広がります。また、筒尾はスノーケリングも楽しめます。ご家族や友人、恋人同士で海水浴を満喫したあと...
今週末の天気
清ヶ浜海水浴場
山口県阿武郡阿武町大字木与
山口県阿武町にある、清ヶ浜海水浴場です。JRの山陰本線木与駅から徒歩5分のところにあり、立地も良いです。約2kmの白砂青松の海岸です。水と砂の美しさは県下有数の海外です。夏には、山口や山陽だけでなく、北九州方面からも大勢の海水浴客や、キャン...
本郷歴史民俗資料館
山口県岩国市本郷町本郷1526
江戸時代の初頭「やましろがみ」の商標で大阪市場でも知られ、和紙の生産地として有名であった本郷村にあります。紙すき用具(楮そぶり用具、楮たたき板等)、旧代官所(勘場)遺物、山樵用具、種々の燈火用具など、紙に関連したものを中心とした展示を行って...
深谷大橋
山口県岩国市錦町宇佐郷(向峠)
深谷大橋は西中国山地国定公園の深谷渓谷にかかる橋で、巨石、怪石で名高い深谷峡に架かる西日本一を誇る最高のアーチ橋です。長さは100メートル、高さが約94メートルもあり、谷底を眺めると足がすくんでしまうほどで、2008年にフェンスがつけられま...
大畠ふれあいビーチ
山口県柳井市山口県柳井市
山口県柳井市にある総延長160mの「大畠ふれあいビーチ」。本島と周防大島を繋ぐ、大島大橋の近くにあり、大畠瀬戸を一望できる海水浴場として知られています。 砂浜は綺麗に整備され、波も穏やかなので子どもも安心して泳ぐことが可能。海の家はありま...
海眺の宿 あいお荘
山口県山口市秋穂東768-13
周防灘を一望できる中道山の中腹にあり、天然温泉露天風呂からの眺めは最高です。晴れた日には、大分県の由布岳や国東半島も見ることができます。展望大浴場、サウナもあります。お湯は単純弱放射能冷鉱泉で、神経痛、疲労回復などに効能を発揮します。日帰り...
大畠瀬戸遊漁
山口県柳井市大畠・神代
山口県柳井市の大畠・神代にある。山陽道玖珂ICより車で大畠瀬戸遊漁へ行くことができます。釣り船に乗ってタイ・チヌ・キスが釣れ、料金は、2人まで1本釣り30,000円、1人増すごとにプラス7,000円となっています。釣り好き方にも、もちろんお...
周防嫁いらず観音
山口県大島郡周防大島町大字久賀
嫁いらず観音は、徳川時代初期に周防一帯の観音信仰に厚い豪商や豪農が奇進した石像のひとつです。いつの頃からか、薬師堂周辺に安置されている33体の石像のうち、薬師堂左手の竹藪の中にある2体は、煩悩に苦しむ世界をさまよう人々を救い、老後の無病息災...
西長寺(木造阿弥陀如来坐像)
山口県大島郡周防大島町大字日見
「西長寺」は、周防大島町にある真言宗寺院で、空海によって開かれたと伝えられている寺院。境内にある阿弥陀堂には、木造の阿弥陀如来坐像が安置されており、「日見の大仏様」と呼ばれ近隣住民に親しまれています。ヒノキ材の寄木造り、漆箔着色の像で、平安...
松尾寺(大島郡周防大島町)
山口県大島郡周防大島町東三蒲
弘法大師修法の所として知られる松尾寺は、臨済宗、防州33観音霊場の第3番札所で、承平6年(936年)の創建といわれ、周防大島最古の寺です。 松尾寺観音堂には、昭和41年6月10日に県の有形文化財に指定された、木造二天王立像が安置されています...
葉桜
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース