種田山頭火生家跡
評価 0.0口コミ0件
山口県防府市八王子2丁目
各地を放浪し句を詠んだことから「昭和の芭蕉」といわれる俳人・種田山頭火の生家跡です。小学校へ通学した道は「山頭火の小径」と名づけられ、民家の塀などに山頭火の句を見ることができます。また、生家跡をはじめ市内各所には、山頭火の句碑が80基以上建...
今週末の天気
萩藩主毛利家墓所(香山墓所)
山口県山口市香山町 (香山公園内)
山口市の香山墓所は、萩市に所在する、旧天樹院、大照院、東光寺毛利家墓所と共に、長州36万石の藩主毛利家の墓地です。この墓所には、13代藩主、毛利敬親と夫人、さらに毛利家の歴代諸霊の墓計7基と初代秀就の母周慶寺殿、その他の墓が残っています。中...
秋芳梨生産販売協同組合
山口県美祢市秋芳町別府3639
秋芳梨は山口県美祢市秋芳町で生産されている二十世紀梨です。明治37年に栽培が始まり、100年以上の歴史があります。秋芳梨生産販売協同組合の観光農園では、8月下旬から9月中旬まで梨狩りを楽しむことができます。入園料(大人1000円、小学生80...
弁天観光ぶどう園
山口県美祢市秋芳町別府
山口県美祢市秋芳町にある弁天観光ぶどう園では、毎年8月中旬から9月下旬の間、ぶどう狩りを楽しむことができます。料金はもぎとり買い上げとなっていて、土日には家族連れでにぎわっています。ぶどう園には販売所もあり、試食しながら好きなぶどうを購入で...
宮野ホタルの里
山口県山口市宮野上
山口市にある湯田温泉や瑠璃光寺よりもさらに北側にある椹野川流域にある「地域」です。里と命名されてますが、自然の景観などを大事にするため、付近には建物などは一切ありません。流域より少し離れた場所には、山口ふれあい館という温泉施設があります。 ...
むくの木
山口県山口市後河原140
JR山口駅から、県立美術館・図書館経由、五重の塔方面へ、一の坂川沿いに徒歩20分のところにある「むくの木」は、レンガ造りの建物で、100年前の商家を改装したものです。 店内にはマスターの小椋さんの家に代々伝わる江戸時代の浮世絵や陶器、火縄...
KDDIパラボラ館
山口県山口市仁保中郷123
山口県山口市の、KDDIパラボラ館は、JR山口駅より徳地方面へ車15分のところです。パラボラ館は、国内最大級の衛星通信所の、KDDI山口衛星通信所に併設されています。 ここのパラボラアンテナは、宇宙の彼方、赤道上約3万6千kmの上空にある、...
小倉の滝
山口県美祢市美東町長田宮ノ河内
山口県美祢市、にある小倉の滝(おぐらのたき)は、女性的なとても美しい滝です。車は入ることができない遊歩道を40分ほど進んだ奥にあります。滝までの道のりはそれほど険しくはありませんが、約2.5km進み急な階段を登ると見えてくる滝は、疲れが吹き...
薬王寺の滝
山口県美祢市美東町綾木薬王寺
薬王寺の滝とは山口県美祢市にある滝です。車で登れるので行く方も多いようです。駐車場は4、5台は止めれるくらい結構広いです。男滝と女滝で分かれていることも有名です。「滝の奥」を登っていくと、駐車場があります。駐車場から右手に見えるのが男滝です...
美東大滝
山口県美祢市美東町赤郷二反田
山口県美祢市にある美東大滝(みとうおおたき)は、小さな滝群の集まりなので全景を一度に見ることができません。小さな滝それぞれいろいろな姿で、「岩と木と滝のバランスが素晴らしい!!」と、写真を撮りに訪れる人も多い人気の滝です。水量は少ないですが...
満開
錦帯橋(山口県)
松下村塾(山口県)
瑠璃光寺(大分県)
秋芳洞(山口県)
角島大橋(山口県)
萩反射炉(山口県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース