世羅 甲山ふれあいの里
評価 0.0口コミ0件
広島県世羅郡世羅町小谷1049
広島県の世羅町にある全国屈指のしだれ桜の名所。毎年開催される桜まつりではフォトコンテストも行われています。園内の各所に吉野桜・しだれ桜・紅八重しだれ桜、八重桜が見られ、その美しい姿には圧倒されます。また、園内には3つの大きな広場があり思い切...
今週末の天気
ラ・スカイファーム
広島県世羅郡世羅町別迫1093-24
ラ・スカイファームは、季節ごとに花の鑑賞や、梅・栗の収穫を体験できる観光農園です。春は菊桃1000本のほか、花桃300本を鑑賞できる「菊桃の花まつり」、夏は1000本の梅園で収穫を行う「梅もぎまつり」、秋は800本の栗林で行う「栗拾いまつり...
文学のこみち
評価 0.0口コミ1件
広島県尾道市西土堂町 (千光寺公園内)
「文学のこみち」とは、千光寺公園の山頂から続く遊歩道のことをいいます。尾道にゆかりある作家・詩人(林芙美子・志賀直哉・正岡子規など)25名の作品の一節が自然石刻まれています。自然豊かな遊歩道に点在する25の文学碑。散策していると、作家の愛し...
シトラスパーク瀬戸田
広島県尾道市瀬戸田町荻24985番地1
「シトラスパーク瀬戸田」は日本一のレモン・柑橘の島として知られる「生口島」にあります。かつては日本初の柑橘類テーマパークとして親しまれていましたが、2022年8月にリニューアルされ、地域に開かれた公園となっています。 目の前に広がる瀬戸内...
憩い森遊歩道
広島県広島市佐伯区
憩い森遊歩道は広島市佐伯区にある標高712メートルある窓ケ山にあります。山の東側一帯は森林25ヘクタールが憩の森とよばれているほど緑に溢れております。この憩の森にある遊歩道が「憩い森遊歩道」です。こちらの遊歩道からは瀬戸内海や宮島、広島市街...
東城川
広島県庄原市東城町川東159-3
広島県庄原市東城町川東にある東城川は地元でもよく知られている釣り場です。東城川へは、東城駅から徒歩で行くことができます。釣れる魚は、アユ・ハヤ・フナ・コイ・ウナギ・ヤマメ。駅から近い立地なので、車が無くても大丈夫!通年営業しているので幼稚園...
青岳山
広島県庄原市峰田町
青岳山には、毛利氏の家臣といわれる赤川氏が普段住んでいた城である青影城がありました。城の建築物跡は残っていませんが、展望台が整備されており、視界はとても良いです。その頂上まで車道が通じているので、ドライブコースとしてお奨めの場所です。赤川氏...
砲台山森林公園
広島県江田島市沖美町美能
「砲台山森林公園」は広島県の江田島市沖美町にあります。日清戦争時代に山頂に砲台が築かれました。その砲台跡に出来た「砲台山森林公園」です。瀬戸内海国立公園の一画でもあり、山頂から瀬戸内海が一望できます。西能美島の砲台山は三高山といいます。標高...
トンカラリン
広島県東広島市安芸津町三津
トンカラリンとは、昭和51年に、南繁さんによって発見された自然の地割れを利用した長大な隧道です。中は綺麗に割石が積まれており、天井は板石で葺かれています。トンカラリンのすぐ下には、段畠や小さな田圃もあるのに、つい最近まで知られていなかったと...
神之瀬峡県立自然公園
広島県三次市君田町櫃田
庄原市高野町から三次市君田町にかけての神野瀬川流域は、神之瀬峡を中心とした所に位置し、「神しか渡ることができない」といわれたほどの、急流の浸食によってできたV字の渓谷は、自然美が溢れる、大迫力のスケールです。 貴重な自然が多く残されいるこの...
嚴島神社(広島県)
原爆ドーム(広島県)
広島城(広島県)
広島市安佐動物公園(広島県)
マツダスタジアム(広島県)
千光寺(広島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース