斐乃上温泉 斐乃上荘
評価 0.0口コミ0件
島根県仁多郡奥出雲町竹崎488-1
奥出雲町の霊峰船通山山麓から湧き出る温泉です。この温泉は、喜連川温泉、嬉野温泉とならぶ「日本三大美肌の湯」に選ばれていて、特に肌に対する効能が優れています。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌触りが柔らかくぬめりがあります。また、山麓という土地柄...
今週末の天気
池田ラジウム鉱泉
島根県大田市三瓶町池田2660-2
島根県の三瓶山山麓にある温泉スポットです。ひなびた雰囲気の山間地で、1軒しか温泉宿がありませんが、知る人ぞ知る三瓶山周辺の三大秘湯のひとつです。ここの温泉は、なんとラドン含有量が世界一(昭和14年(1939年)の調査)ということで有名で、交...
出雲須佐温泉 ゆかり館
島根県出雲市佐田町原田737
出雲市郊外にあるスサノオ神話ゆかりの温泉スポットです。近くには日本一のパワースポットとして有名な須佐神社がありますが、温泉地としては意外と知られていない穴場的スポットです。ここの温泉の泉質はアルカリ性に近い中性の硫酸塩泉で、カルシウムを含ん...
さぎの湯温泉 安来苑
島根県安来市古川町478
安来市の月山ふもとにある温泉スポットです。どじょうすくいの安来節の発祥の地として有名ですが、豊富な湯量の天然かけ流し温泉も魅力的な温泉です。 この温泉街には3つの旅館がありますが、安来苑は目の前に足立美術館があり、背後には安来節演芸館があり...
はたご小田温泉
島根県出雲市多伎町小田208-3
山陰地方の出雲の西、小田川のほとりにある小さな温泉スポットです。源泉が大正末期に発見されたということで、その温泉宿は石州瓦の現代数寄屋造りでレトロな雰囲気を醸し出しています。こじんまりとはしていますが、「むかし、作家が缶詰になるのは旅館だっ...
湯迫温泉旅館
島根県大田市仁摩町天河内853
鳴り砂の町である仁摩町にある温泉スポットです。琴ヶ浜の鳴り砂はあまりにも有名で、近くには仁摩サンドミュージアムがあります。その裏手にあるのが、この温泉街の一軒宿「湯迫温泉旅館」。 明治初期に発生した浜田地震がきっかけで湯迫谷の山間から湧出...
石見ワイナリーホテル美郷(旧)潮温泉大和荘
島根県邑智郡美郷町潮村760-1
島根県立自然公園内にある温泉スポット「石見ワイナリーホテル美郷」。その昔、狐が発見したと言われ、多くの住民から親しまれてきました。江の川沿岸から湧き、泉質は濁った茶褐色の含二酸化炭素・塩化物泉で、リウマチに効能があります。塩分が多く含まれる...
松江しんじ湖温泉
島根県松江市千鳥町
松江市の宍道湖の北側湖畔に面した温泉スポットです。松江城、出雲大社などのアクセスも良く、観光地の拠点にもなっています。開湯こそは1971年とまだ歴史は浅いですが、宍道湖の地下1250mかわ湧き出す77℃もの高温の天然温泉は効能豊富で、さっぱ...
木部谷温泉 松乃湯
島根県鹿足郡吉賀町柿木村木部谷529
木部谷の山間部にある源泉かけ流しの秘湯スポットです。あまり知られてはいませんが、古くから弘法の湯として話題になっている温泉のひとつです。 ここの温泉は全国でも珍しい間欠泉が見物できるのが魅力の一つ。地中の炭酸ガスの圧力により20分から30分...
かわもとおとぎ館
島根県邑智郡川本町川本332-15
島根県邑智川本町にある遊楽施設「おとぎ館」。 広々ゆったりの部屋に手頃な値段で宿泊でき、室内プールやジム、カラオケボックスもある、楽しいスポットです。レストランでは、アレルギー対策や、子供向け・高齢者向けの料理にも対応してくれます。大人20...
満開
散り始め
出雲大社(島根県)
宍道湖(島根県)
仁摩サンドミュージアム(島根県)
石見銀山(島根県)
玉造温泉(島根県)
足立美術館(島根県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース