愛宕山展望台・湯かむりの塔
評価 0.0口コミ0件
鳥取県岩美郡岩美町岩井
愛宕山は、山陰最古の温泉・岩井温泉の背後にある山です。標高は約84mで登山道も登りやすく整備され、山頂まで往復しても約30分で散策できます。展望台からは、岩井温泉郷が一望出来き、展望台には「湯かむり」の塔が立っています。頭に手ぬぐいをのせ、...
今週末の天気
旧岩井小学校校舎
鳥取県岩美郡岩美町岩井字蔵屋敷450
鳥取県岩美郡岩美町にある「旧岩井小学校校舎」は、明治25年に建築された小学校です。鳥取県では今に残る最も古い学校校舎で、最も古い洋風学校建築です。内側は大きく手を加えられていますが、外観は建てられた当時のデザインを残しています。県民の建物百...
尾崎翠資料館 ゆかむりギャラリー
鳥取県岩美郡岩美町岩井546
尾崎翠は、明治29年に岩井温泉にある西方寺で生まれた作家です。まだ無名だった頃の林芙美子とも交流しています。昭和6年(1931年)に発表した「第7官界彷徨」が代表作として知られています。この作品の発表直後に精神錯乱を起こして故郷へ帰りました...
駟馳山
鳥取県岩美郡岩美町
鳥取砂丘の東端、日本海に面した所にある標高314mの山です。火山のような形をしていますが、これは断層と波食(波で削られた跡)によって形成されたものです。実際に山の北側は直接日本海に臨んでいるため海食崖や波食棚が見られます。登山道の途中には、...
鴨ヶ磯
鳥取県岩美郡岩美町網代
鴨ヶ磯の浜は、浦富海岸の中でも景観が大変素晴らしいことで知られています。大粒の石英砂(せきえいしゃ・結晶してできた鉱物)が水晶のように輝き、季節によって海辺には鴨やウミウに出会う事もあります。展望台からは絶景が眺められ、入り組んだ入江の様子...
羽尾岬
浦富海岸東部に位置し、海水浴場として人々に親しまれています。西側には、冬の厳しい季節風と荒波によって浸食された海食崖が並び、東側は真逆の優美に湾曲した砂浜が形成されています。岬の先端には山陰海岸で最大級の「龍神洞」と、崖の中腹にある「丘龍神...
菜種島
浦富海岸の城原海岸にある島で、高さ最大約50~60m、周囲は約400mあります。元は1つの半島でしたが、長年の海食で4つの小島を伴う島になったため「菜種五島」とも呼ばれています。この名前は江戸時代に近海で座礁した船の積み荷であった菜種が漂着...
陸上岬
約15kmある浦富海岸の東端、兵庫県との県境にある岬です。この岬は透明度の高い海の他に海食崖がや洞窟、離れ島などが見れます。また、先端近くに展望台「東浜展望所」がありますので浦富海岸を一望でき、東浜から東漁港にかけて3kmにわたり白い砂浜や...
浦富海岸海域公園
兵庫県堺の陸上岬(くがみみさき)から駟馳山(しちやま)の15kmの海岸線を総称して「浦富海岸」と呼んでいます。この浦富海岸内の鴨ケ磯から城原海岸にかけての一帯が「浦富海岸海域公園」として指定されています。海水の透明度が非常に高い区域であり、...
岩井温泉奥山(桜)公園
鳥取県岩美郡岩美町岩井 岩井温泉奥山(桜)公園
「岩井温泉奥山(桜)公園」は、岩井温泉街のはずれにある「東源寺」から遊歩道を登り、「愛宕山」のさらに奥にあります。公園内には、「ゆかむりの塔」といわれる「岩井温泉」独特の風習である「湯かむり」の様子をシンボル化した塔が展望台に建てられていま...
満開
鳥取砂丘(鳥取県)
とっとり花回廊(鳥取県)
安蔵スキー場()
トムソーヤ牧場(鳥取県)
白兎海水浴場(鳥取県)
鳥取砂丘こどもの国(鳥取県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース