世界遺産 熊野本宮館
評価 0.0口コミ0件
和歌山県田辺市本宮町本宮100番-1
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を含む、和歌山・三重・奈良の三県を結ぶ本宮地区にある施設で、多目的ホールや、展示スペース、図書コーナー、交流スペースがあり、地域の人々と、世界遺産を見に訪れた人々が交流のできる空間となっています。館内には、...
今週末の天気
本王院
和歌山県伊都郡高野町高野山610
山内中心部に位置しながら、なお古風の静謐に満ちた境内に折々の風光が映える。里より遅い春、大玄関前の山桜、花梨が咲き誇り、茶室横、五色の散椿が彩を競う。初夏、中庭の五月雨に息吹き返す杉苔が新緑を運び、秋、表門脇のカエデが、鮮やかな深紅でレンズ...
紀南文化会館
和歌山県田辺市新屋敷町1番地
田辺市役所の隣に位置し、扇ヶ浜を臨む紀南文化会館は、田辺市の文化事業の中心的な会館になっています。 1224人が収容できる大ホール、450席の小ホールの他にも、各種楽器をとり揃えた音楽練習室やリハーサル室、展示ホールや研修室などがあり、様々...
【休館中】白浜民俗温泉資料館
和歌山県西牟婁郡白浜町平草原
※現在休館中です。再開時期など詳しくは公式HPなどでご確認ください。 平草原公園の中にある資料館です。檜や杉で建てられた興味深い見た目になっており、館内には、モニターを用いた温泉の体験スタジアムを筆頭に最新技術を使った全国の温泉情報、さら...
櫻池院
和歌山県伊都郡高野町高野山293
「櫻池院」は、高野山にある小規模な宿坊寺院です。平安時代末期に白河天皇の第四皇子の覚法親王が開基しました。寺号を光恩寺、院号を養智院といいましたが、その後、櫻池院に改められました。今も1000年前の建物が残っていて、たくさんの学僧が学んでい...
花園BASE(旧花園守口ふるさと村)
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬1486
友好都市である大阪府守口市とこの場所のある和歌山県かつらぎ町が共同で作った自然と都市を結ぶ交流施設です。 宿泊はもちろん、アウトドア体験も充実。昔ながらの民家で宿泊できたり、廃校になった中学校を改築しそこに宿泊もできます。他にも、コテージも...
中辺路陶芸館
和歌山県田辺市中辺路町栗栖川844-33
この陶芸館は、穴窯や灯油窯、電気窯が備えられ、県下一の体験スペースと登り釜を有しています。地元産の粘土を使用していて、陶芸愛好家や陶芸家の方がゆっくり滞在して本格的な作陶をしたり、一般の方には一日陶芸教室や会員制度もあり、皿や器の絵付けを楽...
佐藤春夫記念館
和歌山県新宮市新宮1番地
熊野速玉大社境内にあり、建物は東京の文京区関口町にあった旧佐藤邸を、移築、復元したものです。館内には、自筆原稿や著作初版本、愛用した文房具や趣味の品などが展示されています。また二科展に入選するほどの腕を持った彼の絵画作品もあります。記念館入...
西村記念館
和歌山県新宮市新宮7657
西村記念館は和歌山県の新宮市にある博物館です。こちらは日本の専修学院である文化学院の創設者であり、住宅作家でもある西村伊作が設計・監督して建てられた屋敷です。かつでは多くの文化人たちの社交場であったそうです。この貴重な建造物を保存し、活用し...
高田グリーンランド 雲取温泉
和歌山県新宮市高田1810
山間にたたずむ乳白色の温泉が自慢の宿泊施設。日帰り入浴ができる温泉は内湯の他、始皇帝の時代から使用される漢方を使った薬草風呂「天台烏薬風呂」、自然景観をゆったり楽しめる露店風呂があります。自然界にわずかにしか存在しないゲルマニウムを含む温泉...
アドベンチャーワールド(和歌山県)
那智の滝(和歌山県)
白良浜海水浴場(和歌山県)
和歌山城(和歌山県)
黒潮市場(和歌山県)
くじらの博物館(和歌山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース