紀州みなべ千里浜温泉
評価 0.0口コミ0件
和歌山県日高郡みなべ町山内348
日本一の梅林の里があることで知られるJR南部駅より車で10分、みなべインターチェンジより車で約10分のみなべにある温泉です。太平洋を見下ろす眺望自慢の「ホテル&リゾーツ 和歌山 みなべ」が持つ自社の源泉です。海も見える露天温泉岩風呂が設けら...
今週末の天気
有田川温泉「光の湯」
和歌山県有田市星尾37
有田川温泉は有田みかんで有名な和歌山県の中部の紀中エリアにあります。この地域は海岸に迫る斜面に、みかん畑が段々を連ねて温暖な豊かな海は太刀魚の漁獲高が日本一です。温泉は地下深く太古の昔の岩石から時間をかけて溶けだした天然ミネラル成分のナトリ...
ちかつゆ温泉ひすいの湯
和歌山県田辺市中辺路町近露401‐12
熊野古道の要地、近露王子の一角にちかつゆ温泉ひすいの湯はあります。大自然あふれる深い山間にあり、目前を鯉泳ぐ清流「日置川」が流れています。源泉かけ流しで泉質は炭酸水素塩水。女性の黒髪が光沢を放つともいわれるほどのやわらかな湯です。清潔に保た...
中津郷土文化保存伝習館
和歌山県日高郡日高川町高津尾179
ゆったりと流れる、日高川沿いに立つ雰囲気のある伝統民家を復元した鉄骨2階建ての館内には、今ではすべてが機械化されて、見ることもなくなってしまった農具や民具などを主体に約900点の展示がされています。他にも古書や美術工芸品等も展示されており、...
有田市郷土資料館
和歌山県有田市箕島27
有田市文化福祉センター内に設けられている「有田市郷土資料館」は、有田市の縄文・弥生時代から近世までの歴史や文化について紹介している施設です。有田川の鵜飼についてもビデオや資料などで展示公開しています。併設の「みかん資料館」では、特産品の有田...
熊野川温泉 さつき
和歌山県新宮市熊野川町日足707
熊野川温泉さつきは2014年4月26日にリニューアルオープンしました。従来の宿泊業務は停止し現在は浴場施設として運営しています。奥熊野の山容をパノラマで見晴らす爽快な露天風呂はオリジナル設計のまま再興。寝転がって入浴ができるので空を見上げな...
湯浅温泉湯浅城
和歌山県有田郡湯浅町大字青木75
和歌山県湯浅町は「醤油」発祥の地です。鎌倉時代に伝わりました金山寺味噌の製造過程から生まれたそうです。歴史ある町並みは平成18年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。天然の温泉の湯浅城を中心にスポーツ施設やレジャー施設も備えて...
日置川温泉渚の湯
和歌山県西牟婁郡白浜町日置1013-25
志原海岸沿いに湧く、日置川温泉渚の湯です。「渚の湯(源泉湯)」は志原海岸の海底から出てくる天然の温泉を加工せずに使っており、加水をしないかけ流し100パーセントのピュアなお湯です。水素イオン濃度pH値10以上のアルカリ泉質で、関西地方でも数...
美里の湯 かじか荘
和歌山県海草郡紀美野町菅沢6
貴志川のほとりにたたずむ山あいの静かな宿。 春にはあまご釣りやお花見、夏にはかじか荘の風物詩である「流しそうめん」やゲンジボタルの観賞ができます。秋には柿、みかん狩り、夏から冬にかけては丹生都比売神社・高野山の参拝ツアー等、1年を通して自然...
おおたにのゆ 料理のりむら
和歌山県有田市有田川町大谷150-2
阪和自動車道有田インターチェンジから車で5分ほどいったところにある大谷温泉に入れる温泉旅館です。コスモスパークへつながる道沿いを行きますが、目印は小さな看板だけなので見逃さないように注意が必要です。泉質は含食塩重炭酸泉で、肌が美しくなるとい...
アドベンチャーワールド(和歌山県)
那智の滝(和歌山県)
白良浜海水浴場(和歌山県)
和歌山城(和歌山県)
黒潮市場(和歌山県)
くじらの博物館(和歌山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース