いひかの里
評価 4.5口コミ2件
奈良県吉野郡川上村井光
井氷鹿の里は、釣りをメインにしたアウトドアが楽しめる施設です。 釣りは、子供から大人までが楽しめるように、つかみ取りの池と釣り場が独立していて、釣り場は10か所もあります。釣りをする足場はコンクリートになっているので、滑ったりする心配もなく...
今週末の天気
丹生川上神社上社
評価 0.0口コミ0件
奈良県吉野郡川上村大字迫869-1
675年天武天皇の神宣によって創建と伝えられる神社で、御祭神の高?大神は龍神にて水・雨を掌られる大神様といわれます。古くは「雨師明神」と称され、江戸時代からは「蟻通明神」とも称された。祈雨・止雨の神として奈良時代には淳仁天皇天平宝字七年(7...
中井渓谷自然塾
奈良県吉野郡川上村東川1111
恵まれた自然、そして美しい川を利用した、本格的な渓流釣りとあまごのつかみ取りを楽しむことができる中井渓谷自然塾。大人から子どもまで家族みんなで楽しめる、澄み切った空気と緑があふれる場所です。あまごはサケ科で赤い斑点が特徴の美味な魚です。バー...
木地ケ森渓谷
奈良県吉野郡川上村高原1184
木地ヶ森渓谷は水質がよい湧き水で知られています。ペットボトルを持ってきて汲みに来る人も多いといいます。この湧き水で炊くご飯やコーヒーはまた格別の味だという話もあります。 また、釣りをすることもできます。自然の渓流をせき止めた釣り場で、複数...
井光神社
奈良県吉野郡川上村井光34
奈良県吉野郡川上村にある明治32年に創建された井光神社です。祭神は「井氷鹿(イビカ)」又は井光(イビカリ)」で、国津神である、井氷鹿は、「神倭伊波礼毘古命」の東征先導役で、吉野首の祖とされています。「日本書紀」や「古事記」では、神武天皇が宇...
金剛寺(吉野郡川上村)
奈良県吉野郡川上村神之谷212
室町時代の後期、南朝の皇子であった自天王(尊秀王)が亡くなった後に埋葬された寺です。自天王が身に着けていたとされる遺品が残されています。兜・金具・大袖が国指定重要文化財に、太刀・長刀・胴丸は川上村指定文化財となっています。平安時代の作と伝え...
法隆寺(奈良県)
奈良公園(奈良県)
東大寺(奈良県)
石舞台古墳(奈良県)
春日大社(奈良県)
谷瀬の吊り橋(奈良県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース