小橡川渓谷
評価 0.0口コミ0件
奈良県吉野郡上北山村小橡
奈良県吉野郡上北山村にある小橡(ことち)川は、大峰山系を水源とする清流で、周辺の北山川と合わせて川釣りの人気スポットです。渓流の女王と呼ばれるアマゴや人気のアユが釣れますが、水がとてもきれいなので、ここの魚は美味しいと評判です。また、下流の...
今週末の天気
坂本ダム湖
奈良県吉野郡上北山村河合
湖面がとても美しいダムで、思わず何枚も写真を撮ってしまうほど、とても美しいダムです。じっと眺めていても飽きない不思議な魅力があります。 このダムの特徴は電源開発初の高さ100メートルを越えるアーチダムです。堤高は103メートルあります。ア...
天神社(山添村)
奈良県山辺郡山添村北野1458
応永年間(1394年)神託によって雷神天満天神、菅原道真公を祀る社殿をこの地に造営しました。また明治初年の神仏分離のとき天御中主命を祭神としました。本殿は建築様式からみて、室町時代中期以前のものされ、堂々とした一間春日造りの社殿、重厚な杉の...
神野寺
奈良県山辺郡山添村伏拝532
聖武天皇の時代、天平12年(740年)行基によって建立され、平安初期には世に知れた名刹であったとされています。境内にある神野寺聖天堂では今も、子孫繁栄・商売繁盛を願い多くの参拝者が訪れています。安置される薬師如来坐像は行基が自作奉安したもの...
大台ケ原
三重県多気郡大台町大杉140-40 公益社団法人大杉谷登山センター
大台ケ原は、山全体が国の特別天然記念物に指定されている吉野熊野国立公園です。奈良県と三重県にまたがり、日出ヶ岳や大蛇嵓など、主要な展望地がある東大台と、原生的な森林が広がる西大台の2つに大別されています。このうち、西大台に入るには、事前に手...
森林科学館
奈良県山辺郡山添村伏拝888-1
山添村にある「森林科学館」は、自然と生き物のかかわりについて学べる施設です。 館内には森を再現した「自然の森」、「神野山すごろく」「木製ハイブリットカー」などが設置されており、遊びをとおして学ぶことが出来ます。 館内には100名収納できる研...
山添村歴史民俗資料館
奈良県山辺郡山添村春日1770
奈良県山辺郡山添村にある「歴史民俗資料館」は、山添村の文化的営みや、出土した縄文土器などを展示する資料館です。 桐山和田遺跡や大川遺跡などから出土した石器や土器などの展示、発掘調査の結果なども展示してあります。 資料館は明治36年(1903...
大和高原民俗資料館
奈良県山辺郡山添村三ケ谷970
奈良県山辺郡山添村にある「大和高原歴史民俗資料館」は、大和高原の文化と歴史の資料を展示する歴史民俗資料館です。 100年以上の歴史がありながら、惜しまれつつ平成18年3月に閉校した「豊央小学校」の校舎2階と3階を資料館として活用しています。...
毛原廃寺
奈良県山辺郡山添村毛原
毛原廃寺は奈良時代の大寺院跡で国指定史跡に指定されている貴重な値です。現在は廃寺となっていますが、それでも毛原廃寺の不思議な魅力に人が集まります。 金堂跡、南門跡などの精巧な技術で加工された礎石が同時のまま残り、平城京の大寺院と同じくらいの...
長久寺(山添村)
奈良県山辺郡山添村毛原459
奈良県山辺郡山添村にある「長久寺」は石仏ファンに人気のお寺です。 創建年代は明らかではありませんが、長久寺の近隣にある「毛原寺」の荒廃後に建てられたものと言われています。 長久寺中興の祖として仰がれている智龍上人は八十八体のお地蔵様を境内に...
法隆寺(奈良県)
奈良公園(奈良県)
東大寺(奈良県)
石舞台古墳(奈良県)
春日大社(奈良県)
谷瀬の吊り橋(奈良県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース