葛城市歴史博物館
評価 0.0口コミ0件
奈良県葛城市忍海250番地1
葛城市歴史博物館は葛城市の歴史を中心に古代豪族の葛城氏、葛城山系の寺院、竹内街道などのテーマに沿った考古歴史資料や民俗資料の展示をしています。縮小された航空写真パネルで、葛城地域の古墳などを見て知ること事ができます。展覧会や講演会なども年に...
今週末の天気
観光休憩所
奈良県葛城市當麻83番地1
奈良県の葛城市相撲館のなかにある「観光休憩所」は平成15年度にできました。葛城市の観光情報のパンフレットなどが備えられています。また、壁面をギャラリーとして貸出しています。無料で開放されているので、観光客が観光情報を入手するのはもちろん、ハ...
當麻寺
奈良県葛城市當麻1263
當麻寺は用明天皇、第三皇子麻呂子親王が御兄聖徳太子の教えにより創建された寺で、日本最古の白鳳時代の梵鐘、石燈籠なので知られています。 本堂である曼荼羅堂は平安時代後期に完成したものです。金堂、講堂共に重要文化財に指定されています。 本堂を...
石光寺(染寺)
奈良県葛城市染野387
関西花の寺霊場第二十番札所となっている石光寺は、桜の咲く時期には、地域住民のみならず、観光客でにぎわいます。老若男問わず、家族連れの姿も多いです。歴史あるお寺で、日本の代表の桜を鑑賞していると心がなごみ、日本の風情を感じます。桜の他にも、明...
二上山(奈良県葛城市・大阪府南河内郡)
奈良県葛城市加守
「二上山」という名前の山は、こちらの奈良~大阪にまたがる山と、富山県高岡市内にある山のふたつあります。同じ名が付く山がふたつあることがきっかけで、万葉集に詠まれたと言われています。 奈良~大阪にある「二上山」は、雄岳(おだけ)と雌岳(めだ...
道の駅かつらぎ
奈良県葛城市太田1257
「道の駅かつらぎ」は国土交通省選定の重点道の駅です。施設内では地元の新鮮なお野菜などを販売。地元の野菜を用いたおばんざい定食が食べられる飲食コーナー、地元の牛乳で作ったジェラートも人気です。季節によっては葛城山麓で栽培された桑の葉、または、...
梅乃宿酒造株式会社 直営店
奈良県葛城市寺口27‐1
日本のはじまり、清酒発祥の地とされる奈良。 その奈良盆地、葛城山の麓に位置する葛城市に梅乃宿酒造はあります。 自慢の日本酒はもちろん、果実などを贅沢に使った日本酒リキュール「あらごしシリーズ」、ここでしか買えない直営店限定酒など種類を豊富に...
法隆寺(奈良県)
奈良公園(奈良県)
東大寺(奈良県)
石舞台古墳(奈良県)
春日大社(奈良県)
谷瀬の吊り橋(奈良県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース