時光寺(播磨善光寺)
評価 0.0口コミ0件
兵庫県高砂市時光寺町12-18
時光寺は、建長元年(1249年)、時光上人の願いにより本尊を海中から引き上げ、一堂を建立したのが始まりと言われています。約400年前、兵庫の浦には熱心な念仏の行者がいて、毎年必ず信濃にある善光寺に参拝していましたが、ある時、高齢で遠路はるば...
今週末の天気
能福寺
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
伝教大師最澄が36歳の時、中国の唐への留学から帰国した際この地で大きな歓迎を受け、庶民が建てた堂宇に自作の薬師如来像を安置し、国の安泰と民の幸福を祈願して能福護国密寺と名づけ、庶民に最初の教化を行ったというのが、この能福寺の始まりです。治承...
神戸酒心館
兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
神戸酒心館は創業宝暦元年(1751年)、清酒「福寿」の蔵元です。手造りによる蔵出しのお酒を、きき酒のうえ購入できる店舗や、蔵の仕込み水を使った手造りの豆富や自家製そばが味わえる蔵の料亭「さかばやし」などがあります。併設されている「酒心館ホー...
家島神社
兵庫県姫路市家島町宮
家島本島・宮港の東の天神鼻にあります。神社の周囲は島唯一の原生林に囲まれ、ウバメガシやトベラ、シイ、モチなどの温帯照葉樹が繁茂していて、家島十景のひとつ「天満霊樹」とされています。ここに原始林が残っているのは、常に聖地とされ、人の手がほとん...
揖保乃糸 資料館 そうめんの里
兵庫県たつの市神岡町奥村56
日本中で愛されるそうめん「揖保乃糸」について知ることができるそうめんの里「資料館」。実演コーナーで手延べそうめんを作る職人技が見られる他、製造工程を見学で着たり、実際にそうめんを試食したり、クイズに答えたりと、そうめんについて体験しながら学...
旧九鬼家住宅資料館
兵庫県三田市屋敷町7-35
旧九鬼家住宅資料館は兵庫県の三田市にあります。明治9年に建てられた建物で、全国的にも数が少なく珍しいとされている擬洋風建築です。こちらは近世以来の技術を習得した大工によって施された建築で、西洋建築に由来する形で、和風・洋風・中国風の要素が混...
大関酒造今津灯台
兵庫県西宮市今津西浜町
1810年、今津の酒造家「大関」醸造元の長部家5代目長兵衛がにより建設された「今津灯台」。今津港に出入りする船の安全を願って私費で設置されたものです。1968年には海上保安庁から航路標識として正式に承認された灯台記念日となっており、晴れて海...
夙川カトリック教会
兵庫県西宮市霞町5‐40
1921年に阪神間では初のカトリック教会として設立された「夙川カトリック教会」。大阪大司教区では最大の信徒数を誇る教会となります。現在の建物は、13世紀に建設されたフランスのゴシック建築の傑作であるサント・シャペルをモデルにしたもの。フラン...
伊和都比売神社
兵庫県赤穂市御崎2
兵庫県赤穂市の赤穂御崎温泉街にある神社で、伊和都比売大神を祀っています。市内最古であり、市内唯一の延喜式神名帳名を連ねる式内社でもあります。 縁結びのご利益があるとされる「姫守」が古くから若い男女の信仰を集めています。元々は海に浮かぶ岩礁の...
箱木家住宅
兵庫県神戸市北区山田町衝原1-4
神戸市北部にあるつくはら湖畔に立つ日本最古と推定される民家の一つで、一般に「箱木千年家」の名で知られ、元禄期(17世紀末)にはすでに「千年家」と呼ばれていたことが当家に伝わる文書に記されています。室町時代建立の母屋(おもや)、江戸時代建立の...
姫路城(兵庫県)
城崎マリンワールド(兵庫県)
南京町(兵庫県)
神戸ハーバーランド(兵庫県)
生田神社(兵庫県)
有馬温泉 太閤の湯(兵庫県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース