寂光院窯
評価 0.0口コミ0件
京都府京都市左京区大原草生町17
※らくやき体験は休止しています。 清水焼・信楽焼の専門店「寂光院窯」では、手軽に絵付け体験が楽しめます。カップ・ペンダント・平皿・など約30種類の素焼きアイテムからお好きなものを選び、7色の絵具を使用して絵付けをします。完成したものはその...
今週末の天気
東山ドライブウェイ
京都府京都市山科区
「東山ドライブウェイ」は、東山を南北に縦走する観光道路です。 全長3.5キロのコースで、京都市を一望できる絶景スポットとして有名です。 特に途中にある「将軍塚展望台」から眺める夜景は美しいと評判です。 山科区の旧国道一号九条山から東山区の国...
舞扇堂 きよみず店
京都府京都市東山区八坂通り二年坂西入ル
扇子専門店「舞扇堂」のきよみず店では、紙に絵の具でお好きな絵・模様を描く扇子絵付け体験ができます。 扇子絵付け体験には「お仕立て本格タイプ」と「簡易タイプ」があり、お子さま連れには、扇面を伸ばした状態でお好きな絵が描ける簡易タイプがおすすめ...
もとしろ
京都府京都市左京区大原来迎院町400-3
美しい瓦葺の屋根が魅力的な「もとしろ」は、和紙にこだわりを持っており、和紙に関する商品をたくさん揃えています。また、予約をすると手漉き和紙体験を楽しむことができ、自分だけのオリジナル和紙を作ることができます。写真や絵をもっていくと、さらにオ...
八つ橋庵 かけはし
京都府京都市右京区西京極郡町8
京都市右京区にあるこちらのスポットでは、様々な体験ができます。和菓子作りをはじめ、刺繍や手描き友禅、食育プログラムも!季節限定の体験メニューも大人気です。 食事処では、京の名物料理やおばんざい等をメインとしたビュッフェが人気。お膳料理もある...
山田松香木店
京都府京都市上京区勘解由小路町164
江戸期寛政年間の創業以来、香木を取り扱ってきた「山田松香木店」では、体験教室で香について学ぶことができます。繊細な香りを聞き分ける「ミニ聞香体験」をはじめ、自分だけの香りを作る「匂袋作り体験」などを楽しむことができます。短時間で香の世界を体...
株式会社和詩倶楽部
京都府京都市中京区油小路二条上ル薬屋町593 スガビル1階
京都・二条城の近くの和紙の専門店「和詩倶楽部」では、和紙手漉き体験が楽しめます。温かな風合いを持つ日本伝統の紙「和紙」作りは難しいイメージがありますが、丁寧に指導してくれるので、どなたでも簡単に作ることができます。染料を使って色付けしたり、...
香の都
京都府京都市下京区堀川通六条下る元日町2-1
「香の都」は、京念珠・お香・ベネチアンガラス・天然石グッズなどを販売しているお店で、アクセサリーや匂袋の製作体験教室も開催しています。好きなビーズを選んでオリジナル腕輪念珠、ブレスレットを作ったり、8種の天然香料から好きな香りを選んで匂袋を...
先斗町駿河屋
京都府京都市中京区先斗町三条下ル
創業110年という古い歴史を持つ老舗和菓子店「先斗町駿河屋」では、京都らしい繊細な菓子を購入できます。細い竹の筒に水羊羹を流し込んだ「竹露」は、ほど良い甘さとひんやりした冷たさが特徴で、多くの方に愛されています。また、本わらび粉を使用した「...
ちとせ菜ばなの里
京都府亀岡市千歳町毘沙門
京都の亀岡にある、食用の菜ばなを栽培している花畑。毘沙門営農組合が運営しています。2種類の菜の花が約5万本も植えられている約1万平方メートルにもなる花畑の迫力は圧巻です!3月上旬から4月上旬にかけての春の季節限定で「菜の花摘み体験」も行って...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース