原谷苑
評価 0.0口コミ0件
京都府京都市北区大北山原谷乾町36
原谷苑は「京の桜の隠れ里」と言われており、20種以上の桜が植えられています。 期間限定で一般公開され、3月上旬~中旬は梅、3月下旬~4月下旬は桜、11月下旬~12月上旬は紅葉を楽しむことができます。 特に枝垂れ桜の名所として有名で、春になる...
今週末の天気
きぬかけの路
評価 0.0口コミ1件
京都府京都市北区
世界遺産の金閣寺、龍安寺、仁和寺が立ち並ぶ道「きぬかけの路」は、約2.5キロメートル続いています。金閣寺から龍安寺までの道のりは徒歩約16分。 龍安寺から仁和寺までは徒歩約11分と、お散歩にぴったりの距離です。 きぬかけの路という愛称が付く...
大谷大学博物館
京都府京都市北区小山上総町
大谷大学の校内にある博物館で、2003年に開館しました。 仏教・真宗学・哲学・思想・文学・歴史・芸術など多分野にわたる資料約12000点を収蔵しているそうです。 特に中央アジアから東アジアにかけての資料が充実していて、世界的な価値を持つもの...
京都府立体育館
京都府京都市北区大将軍鷹司町
京都府立体育館は、JR円町駅から徒歩6分の距離にある大きな体育館です。 第1競技場と第2競技場に分かれており、バスケットボールやバレーボール、バトミントン、テニス、卓球など、様々なスポーツで汗を流すことができますよ! 売店があるので、小腹が...
京都府立堂本印象美術館
京都府京都市北区平野上柳町26-3
金閣寺から龍安寺、仁和寺へと続く「きぬかけの路」にある、近代日本画の大家 堂本印象の美術館。日本画・洋画・彫刻・陶芸など約2200点を所蔵しており、企画展のテーマに合わせて入れ替えられます。美術館の内装外装すべてが印象自身の意匠により彩られ...
ギャラリー雅堂
京都府京都市北区平野宮敷町27
京都で活躍中の木版画絵師・画家、井堂雅夫氏の作品を展示したギャラリー。京都の美しい風景や庭が、季節ごと木版画の素朴な絵に表現されており、版元の作家の力作の数々を心行くまで鑑賞できます。無料体験コーナーもあり、気軽に木版画を摺ることもできます...
高麗美術館
京都府京都市北区紫竹上岸町15
朝鮮半島の美術品を専門に展示している日本で唯一の美術館です。在日朝鮮人「鄭詔文」氏が収集した高麗・朝鮮王朝のコレクション約1700点を収蔵・展示しており、年に2~3回展示替が行なわれます。朝鮮時代の陶磁器や絵画、石造美術品をはじめ、民具・家...
京都市北図書館
京都府京都市北区紫野雲林院町44-1
京都市北図書館は、北区合同福祉センターの2階にあります。 幼児・児童向けのコーナーと成人の閲覧コーナーを設けており、利用しやすいと好評です。 乳幼児~小学校低学年を対象に絵本の読み聞かせや手遊びなどを行なっています。 また、100冊本を読む...
宇治田原町立図書館
京都府綴喜郡宇治田原町大字岩山小字沼尻46‐1
宇治田原町立図書館は、サークル活動・生涯学習・文化芸術活動の場として利用されている「宇治田原町総合文化センター」内にあります。 60000点以上の幅広いジャンルの図書資料やビデオ・CDを揃えているので、小さな子どもから年配の方まで楽しめます...
平野神社
京都府京都市北区平野宮本町1
京都市北区に社殿を構える神社です。794(延暦13)年の桓武天皇による平安京遷都に伴って、平城京で祀られていた今木神、久度神、古開神を遷座、勧請したことを起源としています。境内には、サキガケ、ヒラノイモセ、トラノオ、キヌガサなど約60種約4...
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース