長岡宮跡大極殿公園
評価 0.0口コミ0件
京都府向日市鶏冠井町大極殿
延暦3年(784年)からわずか10年間、長岡京に都が置かれた時代があり、その時の中心遺跡です。「大極殿」は天皇が政治を司るところで、その後ろの建物を意味する「小安殿」は「後殿」とも呼ばれています。昭和29年(1954年)に発掘調査がはじめら...
今週末の天気
物集女車塚古墳緑地公園
京都府向日市物集女町南条
6世紀中頃に築造されたとされる「物集女車塚古墳」。横穴式石室を持ち、前方部2段、後円部2段の前方後円墳で、現在は緑地公園として整備され、京都府の指定文化財となっています。古墳の全長は約45m。石室内は当時のままに復元されており、棺が納められ...
東院公園
京都府向日市鶏冠井町上古
長岡京推定東院跡にある「東院公園」。延暦12年(793年)、平安遷都の意志を固めた桓武天皇の仮内裏です。敷地内にある市民温水プールを建設する際、この東院の跡が発掘されました。現在は正殿跡や後殿跡が復元され、公園として整備されています。また、...
城陽市歴史民俗資料館
京都府城陽市寺田今掘1 文化パルク城陽4階
わかりやすく城陽の文化や歴史を楽しく紹介するという目的で建設された城陽市歴史民俗資料館(五里ごり館)では、文化財の久津川車塚古墳や芝ヶ原古墳群などから出土した品を中心に常設展示を行い、古墳の形状・内部の仕組みをわかりやすく解説しています。年...
サンガタウン城陽
京都府城陽市久世上大谷89-1
「サンガタウン城陽」は、京都サンガF.C.の練習場がある施設です。 あこがれの選手の練習風景を間近で見ることができる貴重な施設です。見学は見学ゾーンが設けられており、ベンチも設置されているので、長い時間練習を見学していても大丈夫。ふれあいロ...
北真経寺
京都府向日市鶏冠井町御屋敷28
京都府向日市にある日蓮宗の寺院で、山号は鶏冠山(かいでさん)です。江戸時代には僧侶の学校である「壇林」が置かれていましたが、1872年(明治5年)学制発布により、鶏冠井壇林は廃壇とされました。当時の面影を残す本堂は、現在京都府の登録文化財(...
荒見神社
京都府城陽市荒見田165
延喜式に名が記載されている神社です。はじめは五社ケ谷の山中にありましたが、室町時代に現在の場所に遷りました。本殿は安土桃山時代に再建されたもので、細やかな彫刻がほどこされています。明治39年に国指定重要文化財となっています。境内にある御霊社...
アイリスイン城陽
京都府城陽市寺田大川原26-8
アイリスイン城陽は、広々とした芝生や全長140mのローラースライダーなどダイナミックな遊びができる鴻ノ巣山運動公園内にある宿泊施設です。車で3~4分の場所には府内で一番大きな都市公園の京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)、車で15分の場所に...
向日市ひまわり畑
京都府向日市物集女町羽子田17
向日市の市花の一つであるひまわりが約3000本、植えてあります。青い空、白い雲、ひまわりの黄色、そして遠くに見える山々、という美しい光景に元気をもらえます。ゆったりとした風景は、写生や写真の撮影にもおすすめです。夏休みの自由研究や宿題、家族...
洛西口ベアティホール
京都府向日市寺戸町七ノ坪139 ベアティ洛西口5F
阪急洛西口駅徒歩5分の位置にあり、アクセス便利です。 JR桂川駅からも徒歩約12分で着きます。 5階に大ホールとレッスンスタジオがあります。 体験会の会場はレッスンスタジオです。
金閣寺(京都府)
伏見稲荷大社(京都府)
嵐山モンキーパークいわたやま(京都府)
東映太秦映画村(京都府)
京都水族館(京都府)
京都国際マンガミュージアム(京都府)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース