西黒田まちづくりセンター
評価 0.0口コミ0件
滋賀県長浜市常喜町500番地1
「西黒田まちづくりセンター」は金太郎がいたと言われる里山集落、常喜町にある施設。東上坂近江線のそばに位置しています。 外には金太郎がクマにまたがる銅像が。建物は優しいベージュ色の壁と、和の雰囲気ある黒っぽい屋根です。敷地内に公園を思わせる...
今週末の天気
神田まちづくりセンター
滋賀県長浜市加田町2727
「神田まちづくりセンター」は伊部近江線沿いにある交流施設。緑豊かな「神田山公園」や、干ばつ被害を減らすため造られた「神田溜」の近くに位置しています。 地域住民がみんなで作る「神田地区文化祭」開催場所で、イベント当日は模擬店やサークルでの作...
六荘まちづくりセンター
滋賀県長浜市勝町490
「六荘まちづくりセンター」は長浜新川のそばにある施設。川周辺の清掃を行う「グリーンプロジェクト」、きれいなイルミネーション&花火を楽しむ「プチイルミ」など思い出に残る企画を開催してきました。国指定史跡「下坂氏館跡」の御城印も販売。 館内に...
七尾まちづくりセンター
滋賀県長浜市佐野町181
滋賀県長浜市にあるまちづくりセンター。住民が主体となって活動するまちづくりの拠点となっています。 こちらでは主に部屋の貸し出しを行っていて、研究室、食彩実習室、セミナールームなど、用途に合った部屋を借りることができます。個人で大きな部屋で...
上草野まちづくりセンター
滋賀県長浜市野瀬町809
市民間交流や個人での活動の場を設けるための支援等をしている長浜市の施設です。市民、市外の方問わず、誰でも利用できる部屋の貸出を行っています。 貸し部屋にはいろいろな種類があり、体育室、会議室、集会室、調理室、茶室、和室と幅広く利用できます...
冨田人形会館
滋賀県長浜市富田町758
今から180年以上も昔、巡業を終えた人形芝居の一座が帰路の途中に大雪によりしばらく村にとどまり、旅費代わりにと置いて帰った人形や小道具を、村の住民が使って稽古を始めたのが「冨田人形」のはじまりと言われています。 こちらの会館には、その人形...
湖北観光情報茶屋 四居家
滋賀県長浜市元浜町14番12号
長浜市の歴史が感じられるような、風情のある観光案内所。長浜市の旧家「四居家」が市に寄付した長浜最古の町家をリフォームして使われています。 ここには街のマップや情報満載のパンフレットなどが置かれていて、観光する際にはぜひ立ち寄りたい場所。ボ...
湯田まちづくりセンター
滋賀県長浜市内保町2645
「湯田まちづくりセンター」は内保町の公民館で、地域交流などに利用されています。書道教室、生け花教室などの生涯学習を楽しめる場。「浅井湯田区民まつり」が行われた日は食べ物の出店がたくさん並び、吹奏楽の演奏やキッズダンス、太鼓演奏などを鑑賞でき...
田根まちづくりセンター
滋賀県長浜市高畑町316番地1 浅井林業健康増進センター
「田根まちづくりセンター」は滋賀県道277号・谷口高畑線沿いに位置しています。建物のまわりは日本的な植栽が植えてあり、落ち着いた雰囲気。 書道・句会・生け花・民踊や歌謡舞踊などの生涯学習に打ち込める場です。 周辺は「波久奴神社 はぐぬ神...
びわまちづくりセンター
滋賀県長浜市難波町448
「びわまちづくりセンター」は、浜ちりめん発祥の地である難波町にあります。建物はガラス張りで、美しい曲線のデザイン。広々とした館内には自然光が入り、明るくやわらかい雰囲気です。 こちらの施設は生涯学習などで利用されています。避難所に指定され...
比叡山延暦寺(滋賀県)
甲賀の里忍術村(滋賀県)
琵琶湖博物館(滋賀県)
彦根城(滋賀県)
ブルーメの丘(滋賀県)
アグリパーク竜王(滋賀県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース