栗東自然観察の森
評価 0.0口コミ0件
滋賀県栗東市安養寺178-2
身近な自然にふれあうことで、四季折々の草花や昆虫の育つ過程を知ることができます。さまざまなことに、興味が持てるようになりそうですね。また、普段の生活ではなかなか見ることが出来ない野鳥に出会えるのも楽しみの一つです。家族で野鳥図鑑を手に探して...
今週末の天気
最明寺(守山市勝部)
滋賀県守山市勝部1丁目18-23
滋賀県の面積、6分の1を占める広大な琵琶湖に面した、滋賀県守山市。JR守山駅から徒歩で10分弱のところにある、最明寺。 境内には石造五重塔(せきぞうごじゅうのとう)があります。高さは3メートルを超える五重塔は鎌倉時代に作られたと言われ、国...
近江妙連公園・近江妙連資料館
滋賀県守山市中町39
近江妙蓮公園は全国でも大変数が少なく、希少価値の高い蓮「近江妙蓮」を楽しむことが出来ます。外側の花びらが開いた後は一茎に2~12の花が咲き、平均すると3300枚の花びらで一つの花になる非常に珍しい蓮です。県の天然記念物に指定されていて、守山...
守山市立埋蔵文化財センター
滋賀県守山市服部町2250
守山市内には147カ所の遺跡がありますが住宅や道路工事などの開発に先立って発掘調査を実施しその成果を活用するのが埋蔵文化財センターの主な仕事です。センターで保管している貴重な遺物は200万点以上で、それにともなう図面や写真などの資料も一括し...
五個壮近江商人屋敷 外村繁邸
滋賀県東近江市五個荘金堂町631
五個壮近江商人屋敷外村繁邸は滋賀県東近江市にあり、JR能登川駅からバスで10分のところにあります。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている五個荘金堂町にある、五個荘商人の本宅を公開している施設で、外村宇兵衛の分家であり、滋賀県出身の作家、...
東近江市埋蔵文化財センター
滋賀県東近江市山路町2225
滋賀県東近江市にある「東近江市埋蔵文化財センター」です。センターでは、市内にある500か所以上の遺跡の発掘調査を担当しています。また出土した遺物に関する作業や展示を行ってます。これまで埋蔵文化センターが手掛けた発掘調査によって、約6000箱...
長命寺(近江八幡市)
滋賀県近江八幡市長命寺町157
西国三十三カ所の第三十一番札所にあたる「長命寺」。開基は聖徳太子といわれ、その名の通り長寿の御利益があるとされる縁起の良いお寺です。近江八幡市の北西端に位置する長命寺山の山腹、標高250メートル程の山腹にあるため、琵琶湖畔のふもとから808...
万年寺
滋賀県栗東市小野297
滋賀県栗東市にあります。栗東市内ではなかなか見られない黄檗宗のお寺です。1683年(天和3年)小野寺跡に黄檗宗の禅僧祐堂が来往し、万年寺と称しました。石造宝篋印塔(市指定文化財)の他にも文化財があります。ご本尊は聖徳太子が彫刻した観音菩薩だ...
石塔寺
滋賀県東近江市石塔町860
聖徳太子が開山したとされる天台宗の寺院「石塔寺」。近江国三十三所観音霊場の第二十二番札所です。「石塔寺」の名前の通り、境内には阿育王塔と呼ばれる三重石塔が建てられており、これは日本最大最古の石の三重塔。重要文化財に指定されています。そして、...
栗東市環境センター
滋賀県栗東市六地蔵31
栗東市にあるごみ処理場です。「地球環境」と「ごみ資源」を基本テーマとしていて、ごみがどのように処理されるのか、どうやってリサイクルが行われるのかを見学することもできます。施設は「ごみ焼却施設」、「排水処理設備」、「リサイクルプラザ」、「管理...
比叡山延暦寺(滋賀県)
甲賀の里忍術村(滋賀県)
琵琶湖博物館(滋賀県)
彦根城(滋賀県)
ブルーメの丘(滋賀県)
アグリパーク竜王(滋賀県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース