東海道石部宿歴史民俗資料館
評価 0.0口コミ0件
滋賀県湖南市石部3877-12
東海道石部宿歴史民俗資料館は、滋賀県湖南市の雨山文化運動公園内にあり、石部宿場の里の隣にあります。最初に館内に入ると、江戸時代の石部宿の当時の町並みを再現した、ミニチュア模型があります。2年がかりで製作されたというだけあり、大変細かくリアル...
今週末の天気
うかわファームマート
滋賀県高島市鵜川817-1
滋賀の白鬚神社の近くにあります、面に琵琶湖が広がり、振り向けば鵜川の棚田風景。 そんな心癒される地にある農産物直売所です。「鵜川の棚田」は、滋賀県の北西部にあたる高島市最南端の地に位置し、 比良山系と琵琶湖に挟まれ南北に長くのびる石積みが見...
五先賢の館
滋賀県長浜市北野町1386
長浜市田根地区ゆかりの5人の先人、相応和尚(比叡山延暦寺の千日回峰行の創始者)、海北友松(聚楽第に描いた安土桃山時代の画人)、片桐且元(賤ヶ岳七本槍の一人で秀吉政権中枢の武将)、小堀遠州(江戸時代初期の大名で総合芸術家)、小野湖山(明治の三...
あけぼのパーク多賀 多賀町立博物館
滋賀県犬上郡多賀町四手976-2
1993年(平成5年)に産出した「アケボノゾウ」の前身骨格の化石の展示を中心とした博物館です。ジオラマや復元模型での紹介のほか、見つかった骨の化石の大部分を実物で展示しています。多賀の自然や石灰岩でできた急な崖を再現したジオラマも展示されて...
栗東歴史民俗博物館
滋賀県栗東市小野223-8
名神高速道路栗東インターチェンジのすぐ南方にあり、平成2年(1990)にオープンした博物館。栗東市立図書館や栗東自然観察の森など、栗東市の文化施設が集まる一帯に立地している。 エントランスホール正面には狛坂磨崖仏(複製品)をシンボルとして...
高月観音の里歴史民俗資料館
滋賀県長浜市高月町渡岸寺229
高月観音の里歴史民俗資料館は地域文化財の総合資料センターとして、昭和59年9月27日開館しました。以来「観音の里」の窓口として、湖北の文化財を学ぶ場として多くの学校教育にも親しまれています。 常設展示は、1階の「観音さまとは」では、観音さ...
世界凧博物館東近江大凧会館
滋賀県東近江市八日市東本町3番5号
世界の凧が一堂に会する博物館です。館内は、日本一の大きさを誇る100畳大凧の実物を見ることができ、この地域の凧作りの伝統を学ぶことができます。2階の展示室では、日本各地の凧を紹介。地域によって特色のある凧、約500点が並んでいる様子は大変迫...
蔵王ダム
滋賀県蒲生郡日野町蔵王333-97
「蔵王」というと山形を思うかもしれませんが、「蔵王ダム」滋賀県にあるダム。型式はロックフィルダムであり、日野川をせき止めた農業用水ダムです。遠くには、綿向山や竜王山見渡せる景色のいい場所に位置しており、管理事務所横には、トイレや駐車場も完備...
草津市立なごみの郷
滋賀県草津市志那町2552
三世代が交流でき、また様々な体験ができる施設です。日帰り温浴施設もあり、リラックス、学び、コミュニケーションの場を提供しています。 館内はバリアフリーに対応しており、車いすの方はもちろん、ベビーカーのママにも優しく、赤ちゃんの駅として、授乳...
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋
滋賀県大津市伊香立上龍華町673
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋は、滋賀県大津市の小高い丘に建つレストラン・カフェ。琵琶湖を一望でき、見晴らしは最高です。 地元の契約農家から届く無農薬有機野菜や自家製のハーブ・天然酵母のパンなど体に優しいフレンチ・スイーツを提供しています...
比叡山延暦寺(滋賀県)
甲賀の里忍術村(滋賀県)
琵琶湖博物館(滋賀県)
彦根城(滋賀県)
ブルーメの丘(滋賀県)
アグリパーク竜王(滋賀県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース