三重県立熊野古道センター
評価 0.0口コミ0件
三重県尾鷲市向井12-4
「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて3年目、平成19年2月にオープンした「三重県立熊野古道センター」。尾鷲湾を望む絶景の場所にあり、三重県・和歌山県・奈良県の世界遺産の範疇の中では、最大の施設です。広大な地域、熊野の魅力を案内し...
今週末の天気
熊野市 紀和鉱山資料館
三重県熊野市紀和町板屋110-1
1995年に、旧・紀和町の町制40周年の記念事業として建てられた紀和町鉱山資料館は、2005年に熊野市との合併により、熊野市紀和鉱山資料館と改名し、現在にいたります。 鉱山資料館は、旧・紀和町の歴史や人物、昭和53年に閉山されたこの鉱山の...
熊野市歴史民俗資料館
三重県熊野市有馬町599
「熊野市歴史民俗資料館」では、三重県熊野市の郷土の歴史や産業、生活を物語る資料を展示しています。 熊野市内には、縄文・弥生時代の遺跡が多く、土器や石器が出土され、日本書紀に記された神話の地である、古い熊野の歴史を知ることができます。 また...
紀宝町ふるさと資料館「みどりの里」
三重県南牟婁郡紀宝町大里2887
三重県の紀宝町。 紀宝町ふるさと資料館「みどりの里」は、未来に伝えたいここ紀宝町の文化や紀宝の偉人古畑種基博士の業績などを展示、町の歴史や文化に触れ合うことのできる場所です。 館内では、木の香りに包まれながら、幾時代も使われ、昔の暮らしぶ...
【休館中】土井子供くらし館
三重県尾鷲市朝日町14-6
※現在は休館中です。 「土井子供くらし館は、三重県尾鷲市にあり、JR尾鷲駅から徒歩15分です。土井家で発見された、明治・大正の子供たちが暮らしの中で遊んだり学んだりして、身近にあった、今では懐かしくて貴重な遺品である、おもちゃや文房具類を...
尾鷲市立天文科学館
三重県尾鷲市中村町10-41
「尾鷲市立天文科学館」は、尾鷲市内を見渡せる中村山公園にあります。館内にある口径81センチ、重量6トンの反射望遠鏡は自治体としては日本最大レベル! 昼間は太陽のプロミネンスや黒点、夜間は月・惑星・星雲・星団など四季折々の星を観ることができま...
大紀町郷土資料館
三重県度会郡大紀町滝原2503-1
大紀町を中心とした明治時代~大正時代~昭和時代の生活用具、農機具、教科書などの展示から奥伊勢地方の歴史と人々の生活を紹介している郷土資料館。古文書や埋蔵物の展示コーナーの他にも地方自治の父「大瀬東作」や歌人「伊良子清白」のコーナーもあり、大...
海山郷土資料館
三重県北牟婁郡紀北町中里96
明治時代の終わりに建てられたモダンな西洋建築と日本の伝統工法を合わせて作られたちょっと変わった建築の郷土資料館。民具や農具、民芸・古文書展示室などからこの地域の農耕や漁業の歴史と人々の生活を感じることができます。私邸から役場、公民館を経て現...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース