三重県立熊野古道センター
評価 0.0口コミ0件
三重県尾鷲市向井12-4
「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて3年目、平成19年2月にオープンした「三重県立熊野古道センター」。尾鷲湾を望む絶景の場所にあり、三重県・和歌山県・奈良県の世界遺産の範疇の中では、最大の施設です。広大な地域、熊野の魅力を案内し...
今週末の天気
夢古道おわせ
三重県尾鷲市向井12-4 「夢古道おわせ」地場特産品情報交流センター
「夢古道おわせ」は、三重県立熊野古道センターに隣接の観光物産交流施設。 自慢は、紀伊半島唯一の尾鷲海洋深層水のお風呂。 尾鷲市三木埼沖415mから汲みあげた海洋深層水を使用し、尾鷲ひのきの間伐材で温めたお風呂は、保温性・保湿性に優れた、一...
里創人 熊野倶楽部
三重県熊野市久生屋町1430
三重県の、紀南地域活性化を目的とした体験交流、物産加工・販売・飲食・宿泊ができる「紀南中核的交流施設」としてはじまった「里創人 熊野倶楽部」。 太平洋に面した七里御浜から、少し山間に入った所にあり、季節や天候、時間によって、連綿と続く山と...
紀宝町生涯学習センター「まなびの郷」
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿1147-2
三重県紀宝町紀宝町にある生涯学習センター「まなびの郷」。施設内には約500人を収容出来る「きらめきホール」をはじめ、防音スタジオ、大きな鏡が並びダンス練習などができる練習室、調理台の設置がある食工房、創作工房など、活動にさまざまに対応できる...
入鹿温泉ホテル瀞流荘
三重県熊野市紀和町小川口158
三重県熊野市にあり、JR熊野市駅からバスで45分にあるのが、入鹿温泉 ホテル瀞流荘です。秘湯として有名な、湯ノ口温泉(湯元山荘 湯ノ口温泉)の別館になります。本館から車で5分ほどのところにあります。熊野市紀和町は昭和53年の閉山まで鉱山があ...
湯元山荘 湯ノ口温泉
三重県熊野市紀和町湯ノ口10
温泉本来の姿である、湯治を実感することができる温泉「湯ノ口温泉」は、熊野の秘湯として昔から地域の人に親しまれています。毎日湯の入れ替えをし、加水加温は一切なしの源泉かけ流しのぜいたくな温泉を楽しむことができます。露天風呂、寝湯、立湯、足湯、...
紀伊長島郷土資料館
三重県北牟婁郡紀北町長島2141
紀伊地方の郷土文化や歴史に関する資料や文化遺産が展示されている。他に真言密教を学び、修行した霊術家「濱口熊嶽」の資料なども展示されており、郷土の歴史と人々が何を思い暮らしたのかを学びとることができます。建物時代は年季が入っており、少し古めか...
阿曽湯の里 阿曽温泉
三重県度会郡大紀町阿曽429
海と山の幸に恵まれ、美しい自然に囲まれた大紀町にある温泉施設です。小学校をそのまま利用した建物なので、どこか懐かしく居心地の良い館内です。近隣に住んでいる方々の憩いの場としてはもちろん、観光に来られた方にも大変親しまれています。 泉質は炭...
ホテル季の座(ときのざ)
三重県北牟婁郡紀北町東長島3043-4
「城ノ浜」という、澄んだ水が美しい海水浴場のそばにあり、海の幸を堪能できる環境にある宿泊施設です。川と山々も近くにあり、海水浴や川遊びに興じたり、世界遺産の「熊野古道」を散策したりと、四季折々の観光を楽しめます。 遊び疲れたら、温泉でじん...
熊野市文化交流センター
三重県熊野市井戸町643-2
熊野市駅の改札を出てすぐ。ガラスと木を多用したモダンな建物が「熊野市文化交流センター」です。 生涯学習や地域コミュニティの情報を得られる場として、そして熊野ならではのさまざまな魅力を知る場として、市民から観光客まで幅広く親しまれています。...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース