北神山花街道
評価 0.0口コミ0件
三重県津市芸濃町北神山382-1
津市芸濃町北神山の「北神山花街道」は、安濃川沿いにある桜の名所です。開花時期を迎えると、川をはさんだ「桜のトンネル」が登場。その長さは約800メートル。圧巻の美しさを見に、たくさんの人が訪れます。また、8月には花火大会が行われ、夜空に美しい...
今週末の天気
樋口友好ミュージアム
三重県津市白塚町2330番地
津市白塚町にある「樋口友好ミュージアム」は、2005年に開催された愛知万博の展示品を所蔵、公開しているミュージアムです。「オーストラリア館」で大人気のカモノハシの巨大模型「カモン」をはじめ、伝統的な仏教文化を紹介する「ブータン館」「ラオス館...
射山神社
三重県津市榊原町5073
三重県津市にある「射山神社」は、「大己貴命」と「少彦名命」の二座を温泉大明神として祀る神社です。湯之瀬川の北岸にある「射山(貝石山)」を御神体としており、山腹八合目に御社跡が残っています。 毎年2月中旬から3月上旬には「お雛さまイベント」...
川口白山比咩神社
三重県津市白山町川口7120
「川口白山比咩神社」は名松線「伊勢大井駅」から車で5分ほどの場所にある神社です。主なご祭神は「菊理比咩命」「伊弉諾命」「伊邪那美命」。本殿は「一間社隅木入春日造(いっけんしゃすみきいりかすがづくり)」と呼ばれる形で作られています。 また、...
痔神社
三重県津市白塚町1-39
「痔神社」は「痔病に霊験あり」と言われ、遠くからも参拝者が訪れる神社です。この社の起源は不明です。由来についても様々な口伝えがあります。ご神体は海から渡ってきた白蛇とも、土地の神である「地神」から「痔神」へ呼び名が変わったともいわれています...
赤塚シャクナゲガーデン
三重県津市高野尾町字西豊久野1902-1
4月上旬から4月下旬の開花時期限定で開園しているシャクナゲの庭園。 赤、ピンク、青紫、白、黄色と花色が非常に多彩で、華やかで気品にあふれるその姿から「花木の女王」と呼ばれ、欧米ではバラと並び最も人気のある花木とされているシャクナゲ。 赤塚...
海の家APOA(海の家アポア)
三重県津市藤方843番3地先 (御殿場海岸)
三重県津市御殿場海岸にてオープンしている海の家です。海の家のとなりに設置されたくつろぎスペースは、ドーム部分が籐(ラタン)で出来た通気性がよいおしゃれなスペースです。強い日差しを避けられるので快適に過ごすことができます。 バーベキューや潮...
石山観音公園
三重県津市芸濃町楠原字石山
津市芸濃町にある「石山観音公園」は、自然の岩壁や露岩に彫られた「磨崖仏(まがいぶつ)」が約40体ある公園です。そのうち「阿弥陀如来立像」「地蔵菩薩立像」「聖観音菩薩立像」の3体は県指定の文化財に登録されています。 石物巡りは1周、所要時間...
美杉 森林セラピー基地
三重県津市美杉町八知5580‐2 美杉総合文化センター
津市美杉町は東海地方初の「森林セラピー基地」として認定されています。美杉町内には12のセラピーコース設置。健脚向きのコースから、初心者でも楽しめるコースもあり、それぞれ森林の持つ癒しの効果を感じることが出来ます。 セラピーコースへの入場は...
榊原温泉 神湯館
三重県津市榊原町5079
三重県津市にある「榊原温泉 神湯館」は、全室リバービューの景観豊かな宿泊施設です。榊原温泉は美人の湯と名高いつるつるとした泉質。枕草子に登場する「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」の「ななくりの湯」としても有名です。日帰り入浴としても利...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース