志田邸
評価 0.0口コミ0件
静岡県静岡市清水区蒲原3-19-28
静岡県静岡市清水区の志田邸はは、新蒲原駅から徒歩で5分です。志田家の母屋であった主屋は、1854年の安政の地震で大きく被災したのですが、翌年に建て直されました。その後現在に至っており、蒲原町の最古の町屋のひとつとなっています。東海道蒲原宿の...
今週末の天気
安良里港
静岡県賀茂郡西伊豆町
巾着型の良港で遠洋漁業の基地です。昔イルカの集る港としても知られていました。巾着港と言われる奥に深い、波静かな港です。岸壁ではシーズンごとにアジ、メジナ、アオリイカ等が釣れます。地形的にも、水深の深さもあり、昔から造船業の盛んな港となってい...
宇久須港
宇久須にある小さな港です。宇久須港は西伊豆の中でも回遊魚が入ってくる時期が早く、それだけカゴ釣りなどで訪れる人が多い人気の堤防です。位置的に、ほとんど真西を向いているため、西風には 弱いですがそれ以外は問題ありません。湾内も公園があり、駐車...
新栄六本松公園
静岡県静岡市清水区蒲原124-10
蒲原中学校からすぐの場所にある公園です。公園は比較的新しく、入り口には花壇もあり、とても明るい雰囲気です。 公園の奥は芝生になっていて、よちよち歩きの赤ちゃん連れでもお散歩コースとしてここで歩く練習もできますよ。園内の遊具はすべり台の付いて...
東海道名主の館「小池邸」
静岡県静岡市清水区由比寺尾464-9
静岡県静岡市にある、東海道名主の館「小池邸」(とうかいどうなぬしのやかた「こいけてい」)です。小池邸は由比地区で長年名主をつとめた小池家の母屋です。明治期に建てられたもので、建物の外観は低い軒の瓦葺き、正面の潜り戸付きの大戸、格子等、当時の...
由比正雪生家
静岡県静岡市清水区由比672-1
静岡県静岡市清水区の「正雪紺屋」は、由比正雪の生家として伝えられています。紺屋弥右衛門の子として紺屋を営む家に生まれた由比正雪は、家業は継がずに、楠木流を学んだ江戸初期の兵学者です。1651年、浪人救済の為に江戸幕府改革を企て、慶安の変(由...
岩波風穴
静岡県裾野市岩波
「岩波風穴」は、静岡県裾野市岩波の民家の所有地にあり、裾野市の文化財に指定されています。3つの空洞が結合してできたもので、床面に3回溶岩が流入した痕跡が残されています。入口にある梯子から中へ入ると真っ暗なため、ヘッドライトや懐中電灯が必要で...
北江間横穴群(大師山群)
静岡県伊豆の国市北江間
壮大な家型石棺や作り付け石棺をもつ特色ある横穴古墳群の北江間横穴群(国指定史跡)は、海の底にたまった火山灰の地層に掘られた遺跡です。伊豆半島北部から田方平野周辺では、約七世紀から横穴墓が作られ、多くの横穴墓が現存しています。狩野川の周辺では...
地震動の擦痕(国指定天然記念物)
静岡県伊豆の国市南江間809-2
静岡県の伊豆の国市「伊東半島ジオパーク」内に地震動の擦痕はあります。1930年北伊豆地震の揺れが魚雷の表面に偶然記録された「地震動の擦痕」が国指定天然記念物として残されており、丹那断層の動きが要因でこの地震は、旧江間小学校の校庭に公開展示し...
星の糞遺跡
静岡県御前崎市白羽
静岡県御前崎市(旧榛原郡御前崎町)白羽(しろわ)の「星の糞遺跡(ほしのくそいせき)」は、海抜34mの御前崎台地にある縄文時代前期(約5000~6000年前)・後期初頭(約4000年前)、奈良時代(8世紀)の遺跡です。昭和52年(1977年)...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース