西天城高原
評価 0.0口コミ0件
静岡県賀茂郡西伊豆町・天城
西伊豆町の町なみと海を見おろす広々とした牧草地帯の「西天城高原(にしあまぎこうげん)」は、 静岡県賀茂郡西伊豆町にあります。西天城高原は標高750メートルから駿河湾を一望できる高原で、大自然の中で家族や友達と爽やかなひとときを過ごすことので...
今週末の天気
八丁池
静岡県伊豆市
ブナ林に囲まれた天城火山の池です。旧トンネルから約16km、海抜1170m。池の周囲が8丁(約600km)あるところから八丁池という名がつけられました。又、天然記念物「モリアオガエル」の生息地としても知られており、付近には、昭和5年に天皇陛...
静岡県温水利用研究センター
静岡県御前崎市佐倉4427
浜岡原子力発電所の温海水を利用して、魚介類の種苗生産、効率的な養殖事業を行っています。静岡県の「栽培漁業」を推進している施設です。浜岡原子力発電所の温排水を有効利用してヒラメ、マダイ、アワビなどの養殖や種苗の生産量をのばす研究が行われていま...
賤機山公園
静岡県静岡市葵区大岩町
静岡市葵区にある賤機山。麓にある静岡浅間神社の境内から百段階段を登り、山頂へと向かうことができます。登山道に植えられているのは約1000本ものソメイヨシノ!4月の開花時期にはお花見を楽しみにする人々が沢山訪れて賑わいを見せます。 山頂まで...
天城遊歩道
天城の原生林を流れてきた本谷川と猫越川が、天城湯ヶ島温泉の中央で合流し狩野川となります。天城遊歩道は、その少し上流本谷川にかかる瑞祥橋を起点とし、与謝野晶子の句碑のある水恋鳥広場、上流の伊豆一の名瀑「浄蓮の滝」までの全長約3.5㎞の自然遊歩...
丸野山高原
静岡県伊豆市冷川
天城高原の北側、北丸野山の裾野に広がる草原で、標高約600m伊豆スカイラインの沿道にあり、富士山、駿河湾、相模湾の眺望が楽しめます。北側には富士山、南側には天城山を展望できる最高のロケーションです。天城高原まで続く山菜とマメザクラの広大な草...
春埜山
静岡県浜松市天竜区春野町花島
県天然記念物指定の大杉が繁り、行基菩薩作の尊天3体を奉安します。春埜山大光寺(はるのさんだいこうじ)は、地元の人たちから「お犬様」と呼び親しまれています。大光寺の開山は、養老2年行基菩薩がこの山頂に庵を開いたことが始まりとされています。曹洞...
新宮池
静岡県浜松市天竜区春野町和泉平
ハイキングコースとしても人気の場所です。1周およそ500メートル、この池は和泉平地区の人々にとって大切な水源地です。人々と密接に関わってきたこの池は、古くから竜や大蛇の伝説や諏訪湖とつながっているなどの伝説が残されています。春には新緑と桜の...
明神峡
静岡県浜松市天竜区春野町豊岡
春野町勝坂から上流に流れる、気田川沿いの約5km程の渓谷を「明神峡」と呼びます。激流に洗われた岩肌や巨岩を有し、四季折々の美しさを見せます。秋はこの渓谷一帯がカエデやケヤキ、山毛ケヤキなどの紅葉で鮮やかに染まり、渓谷をたどると、上流から下流...
木枯しの森
静岡県静岡市葵区羽鳥
静岡市街地の西を流れる安倍川の支流、藁科川の中州に、こじんまりとした木枯らしの森があります。静岡県の指定名勝にもなっています。 ここでは、川遊び、釣り、バーベキューなどができ、自然体験がいっぱいです。ただし、川の中州にあるので、増水して取り...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース