野守の池
評価 0.0口コミ0件
静岡県島田市川根町家山
島田市川根町家山、はるか昔はこの山の麓(ふもと)まで大井川の流れが続いていたと思われる「野守の池(のもりのいけ)」です。ヘラブナ等の釣り場として好適です。毎年8月15日には「野守まつり」が開催され、和船漕ぎ大会や灯籠流し、盆踊り、花火大会な...
今週末の天気
笹間川ダム湖
静岡県島田市川根町笹間下
静岡県島田市にある「笹間川ダム湖」は、大井川の支流、笹間川のダム湖の中に、かつての山頂が浮島のように残っています。複雑な湖岸線が独特の風景を醸し出します。エメラルドグリーンの湖面と浮島の緑のコントラストがとても美しく、湖の周遊道はサイクリン...
鵜山の七曲り
静岡県島田市川根町
約4キロにわたり大きく蛇行する大井川があります。「鵜山の七曲り」と呼ばれるこの蛇行は、しわのように隆起した地層に川が流れ込んでできたもので、全国的にも大変珍しく県の天然記念物に指定されています。大井川流域の標高は南アルプスから駿河湾まで南東...
八垂の滝
野守の池から家山川沿いに東海自然歩道を登っていくと落差10mの8つの滝が連なる八垂の滝があります。野守の池から家山川沿いに上流へ向かう途中に、八つの滝が連なって落ちる、これが「八垂の滝」です。豊富な水量で昔からどんな日照りが続いても水が枯れ...
笹間川ダム
静岡県島田市にある「笹間川ダム」です。大井川の支流、笹間川のダム湖の中に、かつての山頂が浮島のようにこんもりと残っています。複雑な湖岸線が独特の風景を醸し出します。エメラルドグリーンの湖面と浮島の緑のコントラストが美しく、湖の周遊道はサイク...
石上城跡
静岡県島田市川根町笹間上
石上城は笹間上にある中世の山城です。築城時期は不明ですが、南北朝時代(1336~1392年)には徳山城(川根本町)の支城として南朝方に属していたことが知られています。その後、駿河国の支配者が今川、武田と代わっても、この地を代々治める石上氏が...
三光寺(島田市)
静岡県島田市川根町家山823
1346年(貞和2)夢窓国師[むそうこくし]の開山といわれる古刹。参道にうっそうと茂る樹齢300年の老杉が歴史を感じさせる。寺宝の大般若経600巻は永和年間(1375~79)に写経されたもの。境内には腰から下の病に御利益があるという足地蔵が...
鵜山森林公園
静岡県島田市川根町抜里1579-14
「鵜山の七曲り」の雄大な景観の中にある自然体験ゾーンがあります。大自然の業の偉大さに触れながら、森林ウォーキングやフィールドアスレチック、川遊びなど、のびのびと遊べる公園です。散策路からは大井川の風景を眺めることができ、芝生広場にはトイレ、...
大棚の滝
静岡県富士市比奈
静岡県の東部に位置する富士市は沼津市と清水市に挟まれた太平洋岸に面しています。気候が温暖な富士山のふもとにあります。「大棚の滝」は太平洋岸とは反対側の東部の豊かな自然美でいっぱいの富士市比奈にあります。秋の紅葉が見事な」「須津川渓谷」のなか...
雁公園
評価 0.0口コミ1件
静岡県富士市松岡1866-1
毎年10月に行われる「かりがね祭り」の会場としても利用されている富士市の公園です。堤防の上に作られているので景色も良く、ここから見る富士山も大変素晴らしいものがあります。広々とした芝生が続き、思い切り走り回ったりしても大丈夫!お正月などには...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース