奥大井音戯の郷
評価 5.0口コミ1件
静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
奥大井の自然に包まれた静かな環境の中で、いろいろな音に耳を済ませてみませんか? 『音戯の郷』は、そんな音たちをテーマとした体験型ミュージアムです。 昔懐かしい音、心を癒してくれる音、普段聞くことのない珍しい音などがあふれています。 2...
今週末の天気
フェルケール博物館
評価 0.0口コミ0件
静岡県静岡市清水区港町2-8-11
清水港に関係する船の模型や港で使われていた道具などで、港の歴史や役割を紹介しています。博物館奥の缶詰記念館では、昭和時代の缶詰ラベルや初期のツナ缶詰製造道具で、清水・静岡の缶詰産業の歴史を紹介します。 また、年間6回の企画展・特別展や、さま...
静岡市埋蔵文化財センター
静岡県静岡市清水区横砂東町33-2
「静岡市埋蔵文化財センター」は出土したさまざまな文化財を整理し、保管、展示まで行う施設です。1階の常設展示コーナーでは、静岡市内で出土した遺物の一部を旧石器・縄文時代から江戸時代までの時代順に展示し、「東山田3号窯跡」の復元模型や巴川出土の...
大井川鐵道SL資料館(大井川鐵道エスエル資料館)
静岡県榛原郡川根本町千頭1216-5
鉄道マニアでなくても思わず楽しくなってしまう、大井川鉄道のSL資料館。模型や鉄道ジオラマのほか、SLの部品が所狭しと展示されていますので、SLに乗った際にはぜひ合わせて訪れてみて。お子さんよりもお父さんの方が模型に夢中になってしまうかもしれ...
清水港船宿記念館 末廣
静岡県静岡市清水区港町1-2-14
静岡市清水区の清水次郎長の船宿「末廣」は、東海道一の大親分と言われた清水次郎長が、明治19年、清水波止場に開業した船宿を復元した施設です。清水港振興に尽力した次郎長の晩年の姿や歴史が伝えられ、幕末から明治をかけぬけた次郎長と清水港を知る上で...
長島ダムふれあい館
静岡県榛原郡川根本町梅地3-34
「長島ダムふれあい館」は、長島ダムにどういった役割があるのか、建設当時の様子パネル展示などで紹介している施設です。映像、漫画のパネル展示や模型などで分かりやすく解説しており、子供でも楽しくダムの仕組みを学ぶことができます。ダム周辺地域や大井...
由比宿東海道あかりの博物館
静岡県静岡市清水区由比寺尾473-8
静岡県の東に位置する港町、静岡県静岡市清水区。JR由比駅から徒歩で10分のところにある、由比宿東海道あかりの博物館です。大正8年に建てられた民家を改装して、1996年のあかりの日に開館して博物館として利用しています。昔の灯りから現代の灯りの...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース