幼魚水族館
評価 5.0口コミ1件
静岡県駿東郡清水町伏見52番地1 サントムーン柿田川 オアシス3階
「幼魚水族館」は令和のお魚王子・鈴木香里武さんが館長を務める、幼魚に特化した世界唯一の水族館です。100種類を超える幼魚の展示に加え、幼魚と成魚を比べるコーナーや、幼少期を浅い海で過ごす深海幼魚の展示、卵から人の手によって育てられた、"本当...
今週末の天気
柿田川公園
評価 4.8口コミ5件
静岡県駿東郡清水町伏見71-7
清涼感のある水辺へようこそ!静岡県駿東郡清水町を流れる柿田川は、富士山に降った雨による大量の地下水のため、透明感が素晴らしく、水温も年間を通して15℃前後と、夏は涼しく、冬は暖かい湧き水です。柿田川公園は、そのすばらしい景観とともに貴重な動...
久能山東照宮
評価 3.0口コミ4件
静岡県静岡市駿河区根古屋390
あの徳川家康公が御祭神の久能山東照宮。亡くなる直前、「遺骸は久能山に埋葬すること」と命令してこの世を去り、遺言通り、二代将軍徳川秀忠公がこの地に家康公を祀るために建てたのが当神社です。当時最高の建築技術・芸術が施された社殿は権現造様式で、平...
登呂公園
評価 3.0口コミ2件
静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5
登呂遺跡を含む一帯が公園として整備されていて、古代米を育てている田んぼや竪穴式住居、高床式倉庫が復元されています。弥生時代の村の様子がうかがい知れ、現代の生活からはかけ離れた、いかにものんびりした雰囲気。 農耕民族としての暮らしの始まりを...
登呂遺跡
評価 2.7口コミ5件
昭和18年1月、戦争のためのプロペラ工場建設により、弥生時代後期のものと思われる丸木舟など多くの木製品、土器などが発見されたのを機に、数々の調査と発掘を重ねた結果、住居や倉庫、水田、森林跡などが復元されているのが登呂遺跡です。現在は国の特別...
八幡山公園(静岡市)
評価 1.5口コミ1件
静岡県静岡市駿河区八幡5丁目
八幡山神社の裏手にある丘陵地を活かした公園。小高い園内からは静岡市内や東静岡、富士山などを望めます。自然がいっぱいの環境で景色を楽しみながら思いっきり体を動かしたり、プチハイキング気分を味わったりと、いろいろな楽しみ方のできる公園です。 ...
宇津ノ谷集落
評価 0.0口コミ0件
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷
東海道線の電車が開通するまで、峠越えをする人たちに利用されていた宿場町のような集落が「宇津ノ谷集落」です。石畳や軒先に掲げた屋号の看板に、当時の風情がたっぷり。かつては多くの旅人が行き交い、賑やかだったことが窺えます。今は観光スポットながら...
旧エンバーソン邸
静岡県静岡市駿河区池田2864-52
「旧エンバーソン邸」は明治37年に静岡市葵区西草深に建設された洋風邸宅。キリスト教伝道のためにカナダから日本に派遣されたロバートエンバーソン氏の自邸であった県内に残る唯一残る外国人宣教師住宅です。その後も代々の宣教師の住まいとなりましたが、...
旧マッケンジー邸
静岡県静岡市駿河区高松2852番地
静岡市駿河区高松の海岸沿いに建つ「旧マッケンジー邸」は、白い壁が美しい洋館。戦前に建てられた西洋建築の中で、唯一現存する貴重な建物です。茶貿易商として成功したダンカン・J・マッケンジーと、社会福祉家のエミリー・M・マッケンジー夫妻の旧宅で、...
玉井寺一里塚
静岡県駿東郡清水町伏見707
静岡県駿東郡の清水町伏見に「玉井寺一里塚」はあります。日本橋を出発してからの29里目にあたります。1604年に江戸幕府が作った道程の一里塚の標識が玉井寺にあります。1里は現在の約3.75キロメートルにあたります。約10メートル四方の敷地に約...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース