富士山静岡空港
評価 3.7口コミ3件
静岡県牧之原市坂口3336-4
自然との共存に重きを置く「富士山静岡空港」。空港内では、県内外でも人気の高い魚がし鮨が出店しているのをはじめ、静岡名産のお土産などが販売されます。 平成25年には空港東側に石雲院展望デッキがオープン。温かみがありながらも斬新なデザイン設計で...
今週末の天気
油田の里公園・油田資料館
評価 3.0口コミ1件
静岡県牧之原市菅ケ谷2525-1
油田の里公園は、牧之原市の山あいに位置する、油田跡を整備した公園です。 こちらは太平洋岸唯一の産油地で、昭和30年頃まで良質な石油が採掘されていたそうです! 園内には手堀井戸の小屋など珍しい施設のある油田資料館をはじめ、バーベキューガーデン...
大鐘家
評価 0.0口コミ0件
静岡県牧之原市片浜1032
約三百年前の建築物で、母屋と長屋門が国の重要文化財に指定されている大鐘家。約1万坪の敷地内には、あじさいや、花菖蒲、ユリなどを有した庭園があり、四季おりおりの姿を楽しませてくれます。特に、5月下旬~7月上旬にかけてのあじさい祭りの時期は、1...
滝堺城址
静岡県牧之原市片浜
元亀2年(1571年)2月下旬、二万余の軍勢で甲州を出陣した武田信玄らは駿河から大井川を渡り、その駒を遠江へ進めました。遠江を攻略するための要は高天神城を確保することにあり、そして、それはまた徳川家康との全面抗争への突入を意味するものでした...
相良油田油井
静岡県牧之原市菅ケ谷2861-1
静岡県牧之原市にある「相良油田油井」です。明治5年(1872)村上正局によって発見さた太平洋岸唯一の石油坑です。最盛期には年産721.6klもの出油がありました。木造杉皮茸の手彫井戸採掘小屋が復元されています。周辺は公園として整備され、手堀...
小堤山古墳
静岡県牧之原市波津
静岡県牧之原市にある「小堤山古墳」は、6~7世紀の横穴墓古墳です。土器、勾玉、大刀、鉄鍬など多くの副葬品が出土しています。古墳は一部現状保存展示されています。出土品は牧之原市相良史料館で見学できます。現在は公園として整備されており、大きな野...
稲荷山古墳
静岡県の牧之原市にある「稲荷山古墳」は、この地方の豪族の墓といわれています。直径約12mの円墳で立穴式の古墳です。標高約65mの稲荷山にある稲荷山古墳は、600年中頃に築かれた。稲荷山には円墳が10基程あると言われています。また観光用に整備...
相良油田の里公園
静岡県にある油田資料館の見学、バーベキュー広場等で楽しめる公園です。相良油田坑の跡地に整備されました。公園内には、手堀井戸の小屋や、「相良油田坑」に関する資料館があり、昔の石油採掘の様子を学ぶことが出来ます。また、アスレチックやバーベキュー...
小堤山公園
静岡県牧之原市にある「小堤山公園」です。芝生広場にはジャングルジムや滑り台などの遊具があり、子どもたちの格好の遊び場となっています。家族連れにはもってこいのスポットです。また夜間照明施設が設置されグラウンドゴルフなどが楽しめます。小高い丘に...
勝間田城跡
静岡県牧之原市勝田2160-1
静岡県の牧之原市にある「勝間田城」は、以前この土地を領有していた勝間田氏の山城です。この山城は非常に特徴的で土塁や堀切を巧みに活かし外からの的の侵入を防いでいました。この山城が作られた時期は定かではありません。しかし、現在では14世紀末頃と...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース