共同浴場白岩の湯
評価 0.0口コミ0件
静岡県伊豆市上白岩367
白岩温泉に2箇所ある共同浴場のひとつです。広々とした駐車場完備で、とても使い勝手が良いです。大見川の対岸にある白岩温泉の共同浴場です。男女別の3人入れるくらいの小さな浴槽で、アルカリ性単純温泉になります。大見川沿いに開かれた温泉地です。四十...
今週末の天気
三島夢街道(箱根旧街道)
静岡県三島市
「三島夢街道」は、箱根へ向かう旧街道やその周辺に設定されたウォーキングコースです。三島駅から箱根峠まで豊かな自然の中を歩くこのコースには、数多くの神社仏閣、石畳の道などがあり、東海道を往く旅人達に思いを馳せることができます。また、途中の「山...
松並木
静岡県三島市川原ケ谷
慶長9年(1604年)、江戸幕府2代将軍・徳川秀忠の命令により諸国街道の大改修が行われ、五街道をはじめとする主要な街道の両側に松や杉の木が植えられました。敵の侵入を防ぐ為作られたと伝えられており、木の木陰が旅人の憩いの場としても利用されてい...
箱根旧街道石畳
静岡県三島市山中新田・市山新田・笹原新田
箱根旧街道の山中地区から笹原地区まで約2kmにわたり石が敷き詰められた道が続きます。この坂道は、「箱根の山は天下の険」と歌にも歌われるほどの難所で、東海道一といわれていました。雨が降ると道がぬかるみ歩きづらくなるため、当初、竹が道に敷き詰め...
錦田一里塚
「一里塚」は、江戸時代に日本橋を起点として約4kmごとに設けられ、旅人の道標などとして利用されていました。その中の1つ、「錦田一里塚」は、現在も街道の両側に一対で残っています。すぐ近くには、江戸時代から続く「松並木」も残っていますので、錦田...
笹原一里塚
静岡県三島市笹原新田
「一里塚」は、江戸時代に日本橋を起点として4kmごとに設けられ、旅人の道標や憩いの場所として利用されていました。「笹原一里塚」は、日本橋から27番目の一里塚です。三島市内には、静岡県内では珍しく左右一対の一里塚の残る「錦田一里塚」もあります...
玉澤妙法華寺
静岡県三島市玉沢1番地
静岡県三島市にある日蓮宗の本山「玉澤妙法華寺(たまざまみょうほっけじ)」は、日昭上人により創建された歴史のある寺院です。20000坪の広さを誇る境内には、名勝百間堀が設けられ、風格のある本堂、祖師堂、大書院、大庫裡等が立ち並びます。また、緑...
言成地蔵
静岡県三島市東本町1丁目13
尾州藩浪士・尾張屋源内は、二日町で猟師として生活しており、小菊という娘がいました。貞享4年(1687年)に明石の城主・松平若狭守直明の行列が三島宿通りがかった際、6歳の小菊は、道の反対側にいた母親の元へ行くため行列を横切ってしまい捕えられて...
牧水荘 土肥館
静岡県伊豆市土肥289-2
土肥温泉は、その湯量や泉質は西伊豆最大で毎日207000リットルの天然温泉(55℃)が湧出していて、当地では最大です。西伊豆一の野天風呂や自然岩を利用した洞窟風呂等、多数の浴場があり入替制で全浴室入浴が可能です。洞窟風呂は天然のサウナで女性...
宙 SORA 渡月荘金龍
静岡県伊豆市修善寺3455
修善寺温泉の中程八千坪の山あい高台に位置し静寂な空気に包まれております。修禅寺を正面に温泉街が一望できる露天風呂は鐘の音を耳にするなど風情があります。夜は満天の星空が格別で朝は野鳥のさえずりを聴きながらご入浴頂けます。清々しい伊豆の自然の中...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース