白倉峡
評価 0.0口コミ0件
静岡県浜松市天竜区
浜松市天竜区にある白倉峡は、天竜川の支流である白倉川の上流5kmのところにあり、原生林の中に清流が滝を作って、飛沫が虹を描くといわれている、秘境です。渓谷沿いには、遊歩道も整備されており、歩き易くなっているので、新緑の季節には森林浴も可能で...
今週末の天気
光明山
静岡県浜松市天竜区山東
光明寺跡が残っている「光明山」です。標高540メートル、秋葉山とともに古代から山岳霊場として知られ、秋葉の火の神に対して、光明の水の神としての信仰を集めていました。光明寺は、奈良時代の養老元年(717)3月、僧行基により開創されたといわれて...
青谷不動の滝
静岡県浜松市天竜区青谷
静岡県浜松市にある「青谷不動の滝」です。阿多古川の支流にあり、青谷鍾乳洞などへ続くハイキングコースが楽しめる滝です。県道9号天竜東栄線の青谷橋の約500メートルほど南に、阿多古川を渡る赤い小さな橋があります。橋から約200メートルほど川沿い...
船明ダム
静岡県浜松市天竜区船明
あばれ天竜といわれる天竜川の河口から天竜川河口から30Kmにあり、天竜川のダムの中では、最も下流に位置します。横に長いダムで、ローラーゲートの支柱が目立つダムです。天竜川下流の平地と山地の境に作られたダムで、周辺では山の鳥、里の鳥、水辺の鳥...
光明山古墳
光明寺南側の山稜突端に築かれた、旧天竜市唯一の前方後円墳で、自然地形を上手に利用した築造方法だと言われています。墳丘は2段に築造され、周囲には埴輪が巡らされ、封土前面に葺石を置いた県下で5番目に大きな大古墳です。昭和13年(1938)頃に発...
光明寺(浜松市)
静岡県浜松市天竜区山東2873
遠州鉄道西鹿島駅より車で5分程の場にある標高540メートル、光明山の頂上にある光明寺。光明山は秋葉山とともに古くより山岳霊場として知られており、秋葉の火の神に対し、光明の水の神としての多くの人々の信仰を集めていました。光明寺は、奈良時代の養...
秋葉湖
「秋葉湖」は、静岡県浜松市天竜区、一級河川・天竜川本川中流部に建設されたダム湖です。天竜奥三河国定公園に指定されています。ダムによって形成された人造湖です。春には、秋葉ダム湖を中心に南北7.5kmにわたって約1000本の桜が咲き乱れる通称、...
瀬尻の段々茶園
静岡県浜松市天竜区龍山町瀬尻
静岡県棚田十選に指定された「瀬尻の段々茶園」は、想像を絶する石積に先人の苦労を見ることができます。ペンション「ふるさと村」、不動の滝、森林文化会館、寺尾のぶか凧会場が近くにあります。「静岡県棚田等十選」にも選ばれていますが、その斜度は約65...
佐久間ダム
静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間
新緑・紅葉・桜・ツツジなど、季節ごとの自然が大変美しく、天竜渓谷の神秘さにひかれた行楽客が多いことでも知られています。天竜川を堰き止め、重厚な存在感のある景観が素晴らしいダム湖である佐久間湖は、天竜奥三河国定公園に指定されています。佐久間湖...
麻布山
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方
静岡県浜松市にある「麻布山」です。南アルプスの深南部に位置する山で、登山口となる野鳥の森は、紅葉の名所として知られています。シーズン中のみ賑わいますが、他の時期は訪れる人は少ないです。山頂は展望はなく、二等三角点と麻布神社奥宮跡があります。...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース